薬剤詳細データ 一般名 桂枝茯苓丸 製品名 オースギ桂枝茯苓丸料エキスG 薬効名 漢方製剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 オースギ桂枝茯苓丸料エキスG yj-code 5200038D1026 添付文書No 5200038D1026_2_05 改定年月 2022-07 版 第1版 一般名 桂枝茯苓丸 薬効分類名 漢方製剤 用法・用量 通常、成人1日4.5gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。 効能・効果 比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷えなどを訴える次の諸症:月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、血の道症、肩こり、めまい、頭重、打ち身(打撲症)、しもやけ、しみ 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 1: 肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)-AST、ALT、Al-P、γ-GTP等の著しい上昇を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。 副作用:その他副作用 過敏症 -発疹、発赤、瘙痒等消化器 -食欲不振、胃部不快感、悪心、下痢等 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 656,774 0 7,158 8,331 27,109 69,226 104,363 156,086 174,223 101,013 9,265 0 女性 2,861,908 0 33,528 121,429 242,112 661,159 793,977 385,616 389,431 199,370 35,286 0 合計 3,521,236 0 40,686 129,760 269,221 730,385 898,340 541,702 563,654 300,383 44,551 0 男性 656,774 0 7,158 8,331 27,109 69,226 104,363 156,086 174,223 101,013 9,265 0 女性 2,861,908 0 33,528 121,429 242,112 661,159 793,977 385,616 389,431 199,370 35,286 0 合計 3,521,236 0 40,686 129,760 269,221 730,385 898,340 541,702 563,654 300,383 44,551 0 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道62,946東北46,666関東716,482中部611,343近畿688,572中国・四国224,876九州1,168,741合計3,521,236 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道62,946北東北17,914南東北11,052北関東41,090南関東675,392甲信越72,446北陸87,172東海460,643関西679,654中国188,762四国36,114北九州843,836南九州199,940沖縄249,930合計3,521,236 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道62,946青森県16,510岩手県17,700宮城県6,285秋田県1,404山形県0福島県4,767茨城県13,666栃木県0群馬県27,424埼玉県259,572千葉県74,650東京都142,982神奈川県198,188新潟県10,396富山県87,172石川県0福井県0山梨県7,196長野県54,854岐阜県145,545静岡県102,116愛知県204,064三重県8,918滋賀県24,540京都府98,859大阪府390,553兵庫県137,732奈良県14,038和歌山県13,932鳥取県2,142島根県18,412岡山県7,930広島県156,290山口県3,988徳島県13,374香川県12,270愛媛県10,470高知県0福岡県644,875佐賀県86,734長崎県10,257熊本県53,865大分県48,105宮崎県37,856鹿児島県162,084沖縄県124,965合計3,521,236 単位:g