薬剤詳細データ

一般名

五積散

製品名

ツムラ五積散エキス顆粒(医療用)

薬効名

漢方製剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

ツムラ五積散エキス顆粒(医療用)

yj-code

5200045D1034

添付文書No

5200045D1034_1_09

改定年月

2023-12

第1版

一般名

五積散

薬効分類名

漢方製剤


用法・用量

通常、成人1日7.5gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。

効能・効果

慢性に経過し、症状の激しくない次の諸症: 胃腸炎、腰痛、神経痛、関節痛、月経痛、頭痛、冷え症、更年期障害、感冒

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

マオウ含有製剤


葛根湯


小青竜湯


麻黄湯 等


エフェドリン類含有製剤


エフェドリン塩酸塩


dl-メチルエフェドリン塩酸塩


フェキソフェナジン塩酸塩・塩酸プソイドエフェドリン 等


モノアミン酸化酵素(MAO)阻害剤


セレギリン塩酸塩


ラサギリンメシル酸塩 等


甲状腺製剤


チロキシン


リオチロニン 等


カテコールアミン製剤


アドレナリン


イソプレナリン 等


キサンチン系製剤


テオフィリン


ジプロフィリン 等


不眠、発汗過多、頻脈、動悸、全身脱力感、精神興奮等があらわれやすくなるので、減量するなど慎重に投与すること。


交感神経刺激作用が増強されることが考えられる。


カンゾウ含有製剤


芍薬甘草湯


補中益気湯


抑肝散 等


グリチルリチン酸及びその塩類を含有する製剤


グリチルリチン酸一アンモニウム・グリシン・L-システイン


グリチルリチン酸一アンモニウム・グリシン・DL-メチオニン配合錠 等


,,


偽アルドステロン症があらわれやすくなる。また、低カリウム血症の結果として、ミオパチーがあらわれやすくなる。


グリチルリチン酸は尿細管でのカリウム排泄促進作用があるため、血清カリウム値の低下が促進されることが考えられる。


副作用:重大な副作用

1: 偽アルドステロン症(頻度不明)

-低カリウム血症、血圧上昇、ナトリウム・体液の貯留、浮腫、体重増加等の偽アルドステロン症があらわれることがあるので、観察(血清カリウム値の測定等)を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。,2: ミオパチー(頻度不明)

-低カリウム血症の結果としてミオパチーがあらわれることがあるので、観察を十分に行い、脱力感、四肢痙攣・麻痺等の異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。,

副作用:その他副作用


過敏症 -発疹、発赤、瘙痒等
自律神経系 -不眠、発汗過多、頻脈、動悸、全身脱力感、精神興奮等
消化器 -食欲不振、胃部不快感、悪心、嘔吐、下痢等
泌尿器 -排尿障害等

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 2,554,540 2,276 17,882 36,283 86,146 227,067 430,189 535,870 655,834 492,502 72,767 0
女性 11,449,782 0 51,178 311,858 662,030 1,447,628 2,667,084 1,915,750 2,374,597 1,738,306 277,376 3,975
合計 14,008,480 2,276 69,060 348,141 748,176 1,674,695 3,097,273 2,451,620 3,030,431 2,230,808 350,143 3,975
男性 2,554,540 2,276 17,882 36,283 86,146 227,067 430,189 535,870 655,834 492,502 72,767 0
女性 11,449,782 0 51,178 311,858 662,030 1,447,628 2,667,084 1,915,750 2,374,597 1,738,306 277,376 3,975
合計 14,008,480 2,276 69,060 348,141 748,176 1,674,695 3,097,273 2,451,620 3,030,431 2,230,808 350,143 3,975
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道591,788
東北1,368,841
関東5,205,610
中部2,340,901
近畿2,018,270
中国・四国958,144
九州1,524,927
合計14,008,480
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道591,788
北東北487,165
南東北497,984
北関東767,325
南関東4,438,285
甲信越625,003
北陸246,017
東海1,668,781
関西1,819,370
中国714,182
四国243,962
北九州1,220,685
南九州223,592
沖縄161,300
合計14,008,480
都道府県別
都道府県名 合計
北海道591,788
青森県377,085
岩手県383,692
宮城県202,510
秋田県110,080
山形県150,552
福島県144,922
茨城県462,740
栃木県138,525
群馬県166,060
埼玉県922,865
千葉県683,030
東京都1,781,580
神奈川県1,050,810
新潟県227,070
富山県90,318
石川県135,414
福井県20,285
山梨県99,935
長野県297,998
岐阜県340,504
静岡県440,742
愛知県688,635
三重県198,900
滋賀県107,740
京都府210,402
大阪府911,802
兵庫県483,536
奈良県53,698
和歌山県52,192
鳥取県83,502
島根県83,725
岡山県207,442
広島県230,030
山口県109,483
徳島県108,292
香川県44,940
愛媛県58,165
高知県32,565
福岡県516,230
佐賀県249,717
長崎県259,698
熊本県119,178
大分県75,862
宮崎県79,560
鹿児島県144,032
沖縄県80,650
合計14,008,480
更新予告まとめ