薬剤詳細データ 一般名 五淋散 製品名 ツムラ五淋散エキス顆粒(医療用) 薬効名 漢方製剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ツムラ五淋散エキス顆粒(医療用) yj-code 5200047D1025 添付文書No 5200047D1025_1_13 改定年月 2023-12 版 第1版 一般名 五淋散 薬効分類名 漢方製剤 用法・用量 通常、成人1日7.5gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。 効能・効果 頻尿、排尿痛、残尿感 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 カンゾウ含有製剤芍薬甘草湯補中益気湯抑肝散 等グリチルリチン酸及びその塩類を含有する製剤グリチルリチン酸一アンモニウム・グリシン・L-システイングリチルリチン酸一アンモニウム・グリシン・DL-メチオニン配合錠 等ループ系利尿剤アゾセミドトラセミドフロセミド 等チアジド系利尿剤トリクロルメチアジドヒドロクロロチアジドベンチルヒドロクロロチアジド 等,,偽アルドステロン症があらわれやすくなる。また、低カリウム血症の結果として、ミオパチーがあらわれやすくなる。グリチルリチン酸及び利尿剤は尿細管でのカリウム排泄促進作用があるため、血清カリウム値の低下が促進されることが考えられる。 副作用:重大な副作用 1: 間質性肺炎(頻度不明)-咳嗽、呼吸困難、発熱、肺音の異常等があらわれた場合には、本剤の投与を中止し、速やかに胸部X線、胸部CT等の検査を実施するとともに副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。2: 偽アルドステロン症(頻度不明)-低カリウム血症、血圧上昇、ナトリウム・体液の貯留、浮腫、体重増加等の偽アルドステロン症があらわれることがあるので、観察(血清カリウム値の測定等)を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。,3: ミオパチー(頻度不明)-低カリウム血症の結果としてミオパチーがあらわれることがあるので、観察を十分に行い、脱力感、四肢痙攣・麻痺等の異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。,4: 腸間膜静脈硬化症(頻度不明)-長期投与により、腸間膜静脈硬化症があらわれることがある。腹痛、下痢、便秘、腹部膨満等が繰り返しあらわれた場合、又は便潜血陽性になった場合には投与を中止し、CT、大腸内視鏡等の検査を実施するとともに、適切な処置を行うこと。なお、腸管切除術に至った症例も報告されている。 副作用:その他副作用 消化器 -食欲不振、胃部不快感、悪心、嘔吐、下痢等 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 2,347,283 1,197 19,433 74,460 99,217 180,572 260,332 428,038 645,112 531,960 108,159 0 女性 8,092,040 3,830 32,701 165,907 261,629 556,982 975,011 1,352,384 2,296,183 1,960,232 471,276 19,735 合計 10,445,236 5,027 52,134 240,367 360,846 737,554 1,235,343 1,780,422 2,941,295 2,492,192 579,435 19,735 男性 2,347,283 1,197 19,433 74,460 99,217 180,572 260,332 428,038 645,112 531,960 108,159 0 女性 8,092,040 3,830 32,701 165,907 261,629 556,982 975,011 1,352,384 2,296,183 1,960,232 471,276 19,735 合計 10,445,236 5,027 52,134 240,367 360,846 737,554 1,235,343 1,780,422 2,941,295 2,492,192 579,435 19,735 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道474,128東北735,451関東3,901,761中部1,460,732近畿2,049,851中国・四国693,464九州1,129,852合計10,445,236 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道474,128北東北269,265南東北403,891北関東426,666南関東3,475,095甲信越439,041北陸114,916東海1,029,983関西1,926,643中国455,850四国237,614北九州848,569南九州217,688沖縄127,190合計10,445,236 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道474,128青森県79,947岩手県62,295宮城県223,889秋田県189,318山形県61,492福島県118,510茨城県171,964栃木県136,634群馬県118,068埼玉県652,031千葉県530,476東京都1,467,608神奈川県824,980新潟県104,228富山県48,780石川県41,126福井県25,010山梨県69,538長野県265,275岐阜県118,338静岡県264,317愛知県524,120三重県123,208滋賀県87,822京都府155,848大阪府847,601兵庫県558,382奈良県139,962和歌山県137,028鳥取県21,056島根県39,910岡山県140,095広島県173,047山口県81,742徳島県58,715香川県58,632愛媛県56,767高知県63,500福岡県414,261佐賀県87,691長崎県135,840熊本県142,012大分県68,765宮崎県68,968鹿児島県148,720沖縄県63,595合計10,445,236 単位:g