薬剤詳細データ 一般名 柴胡桂枝乾姜湯 製品名 ツムラ柴胡桂枝乾姜湯エキス顆粒(医療用) 薬効名 漢方製剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ツムラ柴胡桂枝乾姜湯エキス顆粒(医療用) yj-code 5200052D1034 添付文書No 5200052D1034_1_15 改定年月 2023-12 版 第1版 一般名 柴胡桂枝乾姜湯 薬効分類名 漢方製剤 用法・用量 通常、成人1日7.5gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。 効能・効果 体力が弱く、冷え症、貧血気味で、動悸、息切れがあり、神経過敏のものの次の諸症: 更年期障害、血の道症、神経症、不眠症 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 カンゾウ含有製剤芍薬甘草湯補中益気湯抑肝散 等グリチルリチン酸及びその塩類を含有する製剤グリチルリチン酸一アンモニウム・グリシン・L-システイングリチルリチン酸一アンモニウム・グリシン・DL-メチオニン配合錠 等,,偽アルドステロン症があらわれやすくなる。また、低カリウム血症の結果として、ミオパチーがあらわれやすくなる。グリチルリチン酸は尿細管でのカリウム排泄促進作用があるため、血清カリウム値の低下が促進されることが考えられる。 副作用:重大な副作用 1: 間質性肺炎(頻度不明)-咳嗽、呼吸困難、発熱、肺音の異常等があらわれた場合には、本剤の投与を中止し、速やかに胸部X線、胸部CT等の検査を実施するとともに副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。また、咳嗽、呼吸困難、発熱等があらわれた場合には、本剤の服用を中止し、ただちに連絡するよう患者に対し注意を行うこと。2: 偽アルドステロン症(頻度不明)-低カリウム血症、血圧上昇、ナトリウム・体液の貯留、浮腫、体重増加等の偽アルドステロン症があらわれることがあるので、観察(血清カリウム値の測定等)を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。,3: ミオパチー(頻度不明)-低カリウム血症の結果としてミオパチーがあらわれることがあるので、観察を十分に行い、脱力感、四肢痙攣・麻痺等の異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。,4: 肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)-AST、ALT、Al-P、γ-GTP等の著しい上昇を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。 副作用:その他副作用 過敏症 -発疹、発赤、瘙痒等 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 3,793,417 6,297 148,621 330,089 517,816 729,995 880,836 487,239 432,672 236,689 29,460 0 女性 17,786,615 9,786 321,835 996,952 1,917,114 4,205,411 4,966,127 2,217,826 1,885,334 1,103,195 170,086 2,735 合計 21,597,236 16,083 470,456 1,327,041 2,434,930 4,935,406 5,846,963 2,705,065 2,318,006 1,339,884 199,546 2,735 男性 3,793,417 6,297 148,621 330,089 517,816 729,995 880,836 487,239 432,672 236,689 29,460 0 女性 17,786,615 9,786 321,835 996,952 1,917,114 4,205,411 4,966,127 2,217,826 1,885,334 1,103,195 170,086 2,735 合計 21,597,236 16,083 470,456 1,327,041 2,434,930 4,935,406 5,846,963 2,705,065 2,318,006 1,339,884 199,546 2,735 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道982,984東北1,516,390関東7,704,065中部4,197,227近畿2,910,514中国・四国1,539,517九州2,746,533合計21,597,236 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道982,984北東北465,672南東北804,848北関東1,004,581南関東6,699,484甲信越1,670,719北陸578,987東海2,148,381関西2,709,654中国1,080,335四国459,182北九州1,991,971南九州476,545沖縄556,034合計21,597,236 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道982,984青森県317,812岩手県245,870宮城県384,078秋田県147,860山形県195,510福島県225,260茨城県578,518栃木県225,726群馬県200,337埼玉県903,164千葉県815,976東京都3,350,226神奈川県1,630,118新潟県390,212富山県212,080石川県304,795福井県62,112山梨県351,621長野県928,886岐阜県303,340静岡県544,944愛知県1,099,237三重県200,860滋賀県141,660京都府365,013大阪府1,276,451兵庫県640,995奈良県192,933和歌山県92,602鳥取県70,016島根県111,780岡山県268,710広島県506,690山口県123,139徳島県50,912香川県130,562愛媛県133,692高知県144,016福岡県1,214,879佐賀県237,938長崎県122,124熊本県231,965大分県185,065宮崎県115,550鹿児島県360,995沖縄県278,017合計21,597,236 単位:g