薬剤詳細データ 一般名 柴朴湯 製品名 クラシエ柴朴湯エキス細粒 薬効名 漢方製剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 クラシエ柴朴湯エキス細粒 yj-code 5200054C1038 添付文書No 5200054C1038_2_01 改定年月 2023-10 版 第1版 一般名 柴朴湯 薬効分類名 漢方製剤 用法・用量 通常、成人1日7.5gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。 効能・効果 気分がふさいで、咽喉、食道部に異物感があり、時に動悸、めまい、嘔気などを伴う次の諸症:小児ぜんそく、気管支ぜんそく、気管支炎、せき、不安神経症 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 カンゾウ含有製剤芍薬甘草湯補中益気湯抑肝散 等グリチルリチン酸及びその塩類を含有する製剤グリチルリチン酸一アンモニウム・グリシン・L-システイングリチルリチン酸一アンモニウム・グリシン・DL-メチオニン配合錠 等,,偽アルドステロン症があらわれやすくなる。また、低カリウム血症の結果として、ミオパチーがあらわれやすくなる。グリチルリチン酸は尿細管でのカリウム排泄促進作用があるため、血清カリウム値の低下が促進されることが考えられる。 副作用:重大な副作用 1: 間質性肺炎(頻度不明)-咳嗽、呼吸困難、発熱、肺音の異常等があらわれた場合には、本剤の投与を中止し、速やかに胸部X線、胸部CT等の検査を実施するとともに副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。また、咳嗽、呼吸困難、発熱等があらわれた場合には、本剤の服用を中止し、ただちに連絡するよう患者に対し注意を行うこと。2: 偽アルドステロン症(頻度不明)-低カリウム血症、血圧上昇、ナトリウム・体液の貯留、浮腫、体重増加等の偽アルドステロン症があらわれることがあるので、観察(血清カリウム値の測定等)を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。,3: ミオパチー(頻度不明)-低カリウム血症の結果としてミオパチーがあらわれることがあるので、観察を十分に行い、脱力感、四肢痙攣・麻痺等の異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。,4: 肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)-AST、ALT、Al-P、γ-GTP等の著しい上昇を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。 副作用:その他副作用 過敏症 -発疹、蕁麻疹等消化器 -口渇、食欲不振、胃部不快感、腹痛、下痢、便秘等泌尿器 -頻尿、排尿痛、血尿、残尿感、膀胱炎等 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 1,956,330 8,575 72,129 135,730 308,383 382,491 327,782 274,452 278,668 150,966 23,884 0 女性 3,765,046 7,441 93,170 265,111 475,287 724,869 708,281 525,517 576,290 327,073 67,609 0 合計 5,733,711 16,016 165,299 400,841 783,670 1,107,360 1,036,063 799,969 854,958 478,039 91,493 0 男性 1,956,330 8,575 72,129 135,730 308,383 382,491 327,782 274,452 278,668 150,966 23,884 0 女性 3,765,046 7,441 93,170 265,111 475,287 724,869 708,281 525,517 576,290 327,073 67,609 0 合計 5,733,711 16,016 165,299 400,841 783,670 1,107,360 1,036,063 799,969 854,958 478,039 91,493 0 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道330,462東北205,151関東2,145,113中部1,001,162近畿1,065,951中国・四国179,899九州802,412合計5,733,711 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道330,462北東北25,335南東北163,556北関東550,242南関東1,594,871甲信越310,092北陸82,139東海628,856関西1,046,026中国167,724四国12,175北九州638,220南九州96,749沖縄134,886合計5,733,711 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道330,462青森県21,019岩手県16,260宮城県87,165秋田県4,316山形県23,580福島県52,811茨城県249,242栃木県148,788群馬県152,212埼玉県295,499千葉県181,599東京都580,164神奈川県537,609新潟県223,899富山県47,312石川県27,349福井県7,478山梨県20,305長野県65,888岐阜県33,840静岡県193,303愛知県381,788三重県19,925滋賀県222,898京都府79,063大阪府429,951兵庫県191,128奈良県117,282和歌山県5,704鳥取県8,842島根県7,922岡山県30,458広島県74,912山口県45,590徳島県0香川県0愛媛県12,175高知県0福岡県359,957佐賀県104,371長崎県38,342熊本県102,808大分県32,742宮崎県48,808鹿児島県47,941沖縄県67,443合計5,733,711 単位:g