薬剤詳細データ 一般名 三黄瀉心湯 製品名 ツムラ三黄瀉心湯エキス顆粒(医療用) 薬効名 漢方製剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ツムラ三黄瀉心湯エキス顆粒(医療用) yj-code 5200057D1070 添付文書No 5200057D1070_1_11 改定年月 2023-12 版 第1版 一般名 三黄瀉心湯 薬効分類名 漢方製剤 用法・用量 通常、成人1日7.5gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。 効能・効果 比較的体力があり、のぼせ気味で、顔面紅潮し、精神不安で、便秘の傾向のあるものの次の諸症: 高血圧の随伴症状(のぼせ、肩こり、耳なり、頭重、不眠、不安)、鼻血、痔出血、便秘、更年期障害、血の道症 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 1: 間質性肺炎(頻度不明)-咳嗽、呼吸困難、発熱、肺音の異常等があらわれた場合には、本剤の投与を中止し、速やかに胸部X線、胸部CT等の検査を実施するとともに副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。2: 肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)-AST、ALT、Al-P、γ-GTP等の著しい上昇を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。 副作用:その他副作用 消化器 -食欲不振、腹痛、下痢等 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 1,013,001 4,535 15,150 15,468 46,953 92,576 171,902 156,767 227,596 237,504 49,085 0 女性 2,573,257 1,404 9,823 27,347 97,675 372,597 807,165 438,912 463,294 282,670 68,229 5,545 合計 3,593,542 5,939 24,973 42,815 144,628 465,173 979,067 595,679 690,890 520,174 117,314 5,545 男性 1,013,001 4,535 15,150 15,468 46,953 92,576 171,902 156,767 227,596 237,504 49,085 0 女性 2,573,257 1,404 9,823 27,347 97,675 372,597 807,165 438,912 463,294 282,670 68,229 5,545 合計 3,593,542 5,939 24,973 42,815 144,628 465,173 979,067 595,679 690,890 520,174 117,314 5,545 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道174,388東北241,514関東1,170,888中部587,999近畿568,587中国・四国284,648九州565,519合計3,593,542 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道174,388北東北100,286南東北105,713北関東155,054南関東1,015,834甲信越225,784北陸122,932東海263,488関西544,382中国204,226四国80,422北九州473,411南九州59,770沖縄64,676合計3,593,542 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道174,388青森県78,316岩手県35,515宮城県38,398秋田県21,970山形県25,865福島県41,450茨城県77,742栃木県39,102群馬県38,210埼玉県186,098千葉県167,292東京都439,042神奈川県223,402新潟県65,652富山県19,302石川県97,855福井県5,775山梨県75,480長野県84,652岐阜県51,340静岡県65,411愛知県122,532三重県24,205滋賀県30,964京都府65,779大阪府263,671兵庫県142,490奈良県14,160和歌山県27,318鳥取県7,250島根県20,668岡山県59,758広島県73,220山口県43,330徳島県12,040香川県19,425愛媛県12,638高知県36,319福岡県275,227佐賀県53,062長崎県39,319熊本県40,118大分県65,685宮崎県17,448鹿児島県42,322沖縄県32,338合計3,593,542 単位:g