薬剤詳細データ

一般名

大柴胡湯

製品名

オースギ大柴胡湯エキスG

薬効名

漢方製剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

オースギ大柴胡湯エキスG

yj-code

5200093D1025

添付文書No

5200093D1025_2_06

改定年月

2022-02

第1版

一般名

大柴胡湯

薬効分類名

漢方製剤


用法・用量

通常、成人1日7.5gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。

効能・効果

がっしりとした体格で比較的体力があり、便秘の傾向のあるものの次の諸症:胃炎、常習便秘、高血圧に伴う肩こり・頭痛・便秘、肩こり、肥胖症

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

副作用:重大な副作用

1: 間質性肺炎(頻度不明)

-咳嗽、呼吸困難、発熱、肺音の異常等があらわれた場合には、本剤の投与を中止し、速やかに胸部X線、胸部CT等の検査を実施するとともに副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。また、咳嗽、呼吸困難、発熱等があらわれた場合には、本剤の服用を中止し、ただちに連絡するよう患者に対し注意を行うこと。2: 肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)

-AST、ALT、Al-P、γ-GTP等の著しい上昇を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。

副作用:その他副作用


消化器 -食欲不振、腹痛、下痢等

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 200,907 0 1,025 9,554 24,238 29,504 45,175 49,120 26,255 16,036 0 0
女性 254,167 1,165 2,030 8,092 14,420 45,829 85,892 44,908 35,246 12,728 5,022 0
合計 457,292 1,165 3,055 17,646 38,658 75,333 131,067 94,028 61,501 28,764 5,022 0
男性 200,907 0 1,025 9,554 24,238 29,504 45,175 49,120 26,255 16,036 0 0
女性 254,167 1,165 2,030 8,092 14,420 45,829 85,892 44,908 35,246 12,728 5,022 0
合計 457,292 1,165 3,055 17,646 38,658 75,333 131,067 94,028 61,501 28,764 5,022 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道9,048
東北30,401
関東98,873
中部52,507
近畿70,719
中国・四国12,242
九州182,041
合計457,292
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道9,048
北東北26,088
南東北1,425
北関東0
南関東98,873
甲信越0
北陸0
東海54,047
関西69,179
中国8,180
四国4,062
北九州157,461
南九州13,502
沖縄22,156
合計457,292
都道府県別
都道府県名 合計
北海道9,048
青森県26,088
岩手県2,888
宮城県1,425
秋田県0
山形県0
福島県0
茨城県0
栃木県0
群馬県0
埼玉県81,610
千葉県4,500
東京都4,575
神奈川県8,188
新潟県0
富山県0
石川県0
福井県0
山梨県0
長野県0
岐阜県12,432
静岡県34,340
愛知県5,735
三重県1,540
滋賀県0
京都府20,608
大阪府24,541
兵庫県11,905
奈良県12,125
和歌山県0
鳥取県0
島根県0
岡山県1,700
広島県2,925
山口県3,555
徳島県4,062
香川県0
愛媛県0
高知県0
福岡県65,791
佐賀県6,405
長崎県38,192
熊本県20,265
大分県26,808
宮崎県4,960
鹿児島県8,542
沖縄県11,078
合計457,292
更新予告まとめ