薬剤詳細データ 一般名 大柴胡湯 製品名 オースギ大柴胡湯エキスT錠 薬効名 漢方製剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 オースギ大柴胡湯エキスT錠 yj-code 5200093F1026 添付文書No 5200093F1026_3_02 改定年月 2022-02 版 第1版 一般名 大柴胡湯 薬効分類名 漢方製剤 用法・用量 通常、成人1日18錠を2~3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。 効能・効果 がっしりとした体格で比較的体力があり、便秘の傾向のあるものの次の諸症:胃炎、常習便秘、高血圧に伴う肩こり、頭痛、便秘、肩こり、肥胖症 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 1: 間質性肺炎(頻度不明)-咳嗽、呼吸困難、発熱、肺音の異常等があらわれた場合には、本剤の投与を中止し、速やかに胸部X線、胸部CT等の検査を実施するとともに副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。また、咳嗽、呼吸困難、発熱等があらわれた場合には、本剤の服用を中止し、ただちに連絡するよう患者に対し注意を行うこと。2: 肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)-AST、ALT、Al-P、γ-GTP等の著しい上昇を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。 副作用:その他副作用 消化器 -食欲不振、腹痛、下痢等 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 473,775 12,876 38,868 32,520 51,317 78,440 100,592 66,006 76,884 25,212 3,936 0 女性 1,181,137 6,552 48,726 65,127 129,090 224,136 293,160 195,436 132,345 60,927 32,190 0 合計 1,675,378 19,428 87,594 97,647 180,407 302,576 393,752 261,442 209,229 86,139 36,126 0 男性 473,775 12,876 38,868 32,520 51,317 78,440 100,592 66,006 76,884 25,212 3,936 0 女性 1,181,137 6,552 48,726 65,127 129,090 224,136 293,160 195,436 132,345 60,927 32,190 0 合計 1,675,378 19,428 87,594 97,647 180,407 302,576 393,752 261,442 209,229 86,139 36,126 0 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道40,202東北70,368関東559,418中部503,589近畿123,870中国・四国174,345九州201,954合計1,675,378 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道40,202北東北62,592南東北2,916北関東104,136南関東455,282甲信越46,638北陸0東海456,951関西123,870中国98,592四国75,753北九州195,726南九州6,228沖縄0合計1,675,378 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道40,202青森県62,592岩手県4,860宮城県2,916秋田県0山形県0福島県0茨城県18,864栃木県0群馬県85,272埼玉県11,616千葉県94,164東京都138,170神奈川県211,332新潟県0富山県0石川県0福井県0山梨県21,588長野県25,050岐阜県162,342静岡県11,676愛知県282,933三重県0滋賀県0京都府7,686大阪府86,484兵庫県29,700奈良県0和歌山県0鳥取県9,504島根県0岡山県1,620広島県82,848山口県4,620徳島県11,472香川県5,208愛媛県56,481高知県2,592福岡県137,214佐賀県9,120長崎県0熊本県24,426大分県24,966宮崎県0鹿児島県6,228沖縄県0合計1,675,378 単位:錠