薬剤詳細データ

一般名

半夏瀉心湯

製品名

ツムラ半夏瀉心湯エキス顆粒(医療用)

薬効名

漢方製剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

ツムラ半夏瀉心湯エキス顆粒(医療用)

yj-code

5200123D1079

添付文書No

5200123D1079_1_17

改定年月

2023-12

第1版

一般名

半夏瀉心湯

薬効分類名

漢方製剤


用法・用量

通常、成人1日7.5gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。

効能・効果

みぞおちがつかえ、ときに悪心、嘔吐があり食欲不振で腹が鳴って軟便または下痢の傾向のあるものの次の諸症: 急・慢性胃腸カタル、醗酵性下痢、消化不良、胃下垂、神経性胃炎、胃弱、二日酔、げっぷ、胸やけ、口内炎、神経症

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

カンゾウ含有製剤


芍薬甘草湯補中益気湯抑肝散 等


グリチルリチン酸及びその塩類を含有する製剤


グリチルリチン酸一アンモニウム・グリシン・L-システイングリチルリチン酸一アンモニウム・グリシン・DL-メチオニン配合錠 等


ループ系利尿剤


アゾセミドトラセミドフロセミド 等


チアジド系利尿剤


トリクロルメチアジドヒドロクロロチアジドベンチルヒドロクロロチアジド 等


,,


偽アルドステロン症があらわれやすくなる。また、低カリウム血症の結果として、ミオパチーがあらわれやすくなる。


グリチルリチン酸及び利尿剤は尿細管でのカリウム排泄促進作用があるため、血清カリウム値の低下が促進されることが考えられる。


副作用:重大な副作用

1: 間質性肺炎(頻度不明)

-咳嗽、呼吸困難、発熱、肺音の異常等があらわれた場合には、本剤の投与を中止し、速やかに胸部X線、胸部CT等の検査を実施するとともに副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。また、咳嗽、呼吸困難、発熱等があらわれた場合には、本剤の服用を中止し、ただちに連絡するよう患者に対し注意を行うこと。2: 偽アルドステロン症(頻度不明)

-低カリウム血症、血圧上昇、ナトリウム・体液の貯留、浮腫、体重増加等の偽アルドステロン症があらわれることがあるので、観察(血清カリウム値の測定等)を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。,3: ミオパチー(頻度不明)

-低カリウム血症の結果としてミオパチーがあらわれることがあるので、観察を十分に行い、脱力感、四肢痙攣・麻痺等の異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。,4: 肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)

-AST、ALT、Al-P、γ-GTP等の著しい上昇を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。

副作用:その他副作用


過敏症 -発疹、蕁麻疹等

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 24,946,311 51,920 861,930 1,467,927 2,268,903 3,271,868 4,050,530 4,445,652 5,369,353 2,871,378 329,637 0
女性 37,171,927 34,976 753,255 2,032,274 3,229,588 5,205,362 6,300,579 6,146,023 7,891,534 4,744,436 856,414 12,462
合計 62,202,930 86,896 1,615,185 3,500,201 5,498,491 8,477,230 10,351,109 10,591,675 13,260,887 7,615,814 1,186,051 12,462
男性 24,946,311 51,920 861,930 1,467,927 2,268,903 3,271,868 4,050,530 4,445,652 5,369,353 2,871,378 329,637 0
女性 37,171,927 34,976 753,255 2,032,274 3,229,588 5,205,362 6,300,579 6,146,023 7,891,534 4,744,436 856,414 12,462
合計 62,202,930 86,896 1,615,185 3,500,201 5,498,491 8,477,230 10,351,109 10,591,675 13,260,887 7,615,814 1,186,051 12,462
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道2,581,412
東北4,758,178
関東22,440,141
中部9,297,000
近畿12,609,670
中国・四国4,486,508
九州6,030,026
合計62,202,930
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道2,581,412
北東北1,657,338
南東北2,481,810
北関東2,987,572
南関東19,452,569
甲信越2,396,804
北陸1,304,161
東海6,439,838
関西11,765,867
中国3,057,198
四国1,429,310
北九州4,667,311
南九州938,870
沖縄847,690
合計62,202,930
都道府県別
都道府県名 合計
北海道2,581,412
青森県810,292
岩手県619,030
宮城県1,001,594
秋田県847,046
山形県596,624
福島県883,592
茨城県1,441,513
栃木県763,844
群馬県782,215
埼玉県3,044,515
千葉県2,684,134
東京都8,844,648
神奈川県4,879,272
新潟県1,064,509
富山県427,878
石川県618,109
福井県258,174
山梨県420,559
長野県911,736
岐阜県941,938
静岡県1,675,362
愛知県2,978,735
三重県843,803
滋賀県449,948
京都府1,231,862
大阪府5,739,692
兵庫県3,328,696
奈良県482,374
和歌山県533,295
鳥取県187,094
島根県385,215
岡山県625,791
広島県1,170,982
山口県688,116
徳島県214,273
香川県380,468
愛媛県557,598
高知県276,971
福岡県2,497,672
佐賀県484,164
長崎県555,165
熊本県726,622
大分県403,688
宮崎県371,036
鹿児島県567,834
沖縄県423,845
合計62,202,930
更新予告まとめ