薬剤詳細データ 一般名 茯苓飲合半夏厚朴湯 製品名 ツムラ茯苓飲合半夏厚朴湯エキス顆粒(医療用) 薬効名 漢方製剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ツムラ茯苓飲合半夏厚朴湯エキス顆粒(医療用) yj-code 5200127D1026 添付文書No 5200127D1026_1_08 改定年月 2023-12 版 第1版 一般名 茯苓飲合半夏厚朴湯 薬効分類名 漢方製剤 用法・用量 通常、成人1日7.5gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。 効能・効果 気分がふさいで、咽喉、食道部に異物感があり、時に動悸、めまい、嘔気、胸やけなどがあり、尿量の減少するものの次の諸症: 不安神経症、神経性胃炎、つわり、溜飲、胃炎 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 過敏症 -発疹、蕁麻疹等 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 8,349,152 43,854 252,600 551,521 951,876 1,303,640 1,446,875 1,188,521 1,578,452 940,625 124,875 3,645 女性 21,394,608 28,761 358,004 1,114,531 2,268,009 3,857,536 4,453,038 3,368,122 3,568,858 2,022,054 369,952 8,500 合計 29,803,847 72,615 610,604 1,666,052 3,219,885 5,161,176 5,899,913 4,556,643 5,147,310 2,962,679 494,827 12,145 男性 8,349,152 43,854 252,600 551,521 951,876 1,303,640 1,446,875 1,188,521 1,578,452 940,625 124,875 3,645 女性 21,394,608 28,761 358,004 1,114,531 2,268,009 3,857,536 4,453,038 3,368,122 3,568,858 2,022,054 369,952 8,500 合計 29,803,847 72,615 610,604 1,666,052 3,219,885 5,161,176 5,899,913 4,556,643 5,147,310 2,962,679 494,827 12,145 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道1,138,150東北2,199,570関東10,741,533中部4,136,672近畿5,858,668中国・四国2,068,806九州3,660,446合計29,803,847 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道1,138,150北東北690,520南東北1,124,098北関東934,220南関東9,807,313甲信越1,208,814北陸600,966東海2,618,852関西5,566,708中国1,500,000四国568,806北九州2,857,262南九州467,462沖縄671,444合計29,803,847 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道1,138,150青森県292,562岩手県384,952宮城県480,570秋田県397,958山形県292,266福島県351,262茨城県521,336栃木県240,583群馬県172,301埼玉県1,797,301千葉県1,315,698東京都4,240,104神奈川県2,454,210新潟県390,232富山県245,930石川県300,508福井県54,528山梨県153,070長野県665,512岐阜県292,650静岡県768,620愛知県1,265,622三重県291,960滋賀県289,308京都府412,181大阪府2,518,648兵庫県1,795,663奈良県350,306和歌山県200,602鳥取県186,507島根県503,361岡山県240,430広島県413,034山口県156,668徳島県70,738香川県126,035愛媛県186,245高知県185,788福岡県1,696,787佐賀県380,643長崎県142,130熊本県337,290大分県300,412宮崎県109,840鹿児島県357,622沖縄県335,722合計29,803,847 単位:g