薬剤詳細データ 一般名 苓甘姜味辛夏仁湯 製品名 コタロー苓甘姜味辛夏仁湯エキス細粒 薬効名 漢方製剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 コタロー苓甘姜味辛夏仁湯エキス細粒 yj-code 5200143C1020 添付文書No 5200143C1020_1_11 改定年月 2023-07 版 第1版 一般名 苓甘姜味辛夏仁湯 薬効分類名 漢方製剤 用法・用量 通常、成人1日7.5gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。 効能・効果 貧血、冷え症で喘鳴を伴う喀痰の多い咳嗽があるもの。気管支炎、気管支喘息、心臓衰弱、腎臓病。 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 カンゾウ含有製剤芍薬甘草湯補中益気湯抑肝散 等グリチルリチン酸及びその塩類を含有する製剤グリチルリチン酸一アンモニウム・グリシン・L-システイングリチルリチン酸一アンモニウム・グリシン・DL-メチオニン配合錠 等,,偽アルドステロン症があらわれやすくなる。また、低カリウム血症の結果として、ミオパチーがあらわれやすくなる。グリチルリチン酸は尿細管でのカリウム排泄促進作用があるため、血清カリウム値の低下が促進されることが考えられる。 副作用:重大な副作用 1: 偽アルドステロン症(頻度不明)-低カリウム血症、血圧上昇、ナトリウム・体液の貯留、浮腫、体重増加等の偽アルドステロン症があらわれることがあるので、観察(血清カリウム値の測定等)を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。,2: ミオパチー(頻度不明)-低カリウム血症の結果としてミオパチーがあらわれることがあるので、観察を十分に行い、脱力感、四肢痙攣・麻痺等の異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。, 副作用:その他副作用 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 121,258 1,631 1,328 1,525 0 6,910 16,962 24,940 31,268 35,710 2,615 0 女性 269,201 1,309 1,312 9,483 16,833 37,906 52,609 46,710 54,351 39,113 9,575 0 合計 397,160 2,940 2,640 11,008 16,833 44,816 69,571 71,650 85,619 74,823 12,190 0 男性 121,258 1,631 1,328 1,525 0 6,910 16,962 24,940 31,268 35,710 2,615 0 女性 269,201 1,309 1,312 9,483 16,833 37,906 52,609 46,710 54,351 39,113 9,575 0 合計 397,160 2,940 2,640 11,008 16,833 44,816 69,571 71,650 85,619 74,823 12,190 0 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道6,322東北35,355関東100,065中部40,650近畿80,308中国・四国42,430九州86,588合計397,160 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道6,322北東北24,035南東北11,320北関東1,662南関東98,403甲信越2,730北陸10,202東海31,418関西76,608中国39,730四国2,700北九州75,533南九州11,055沖縄0合計397,160 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道6,322青森県24,035岩手県0宮城県6,062秋田県0山形県5,258福島県0茨城県0栃木県1,662群馬県0埼玉県0千葉県5,962東京都69,540神奈川県22,901新潟県0富山県10,202石川県0福井県0山梨県2,730長野県0岐阜県1,260静岡県17,420愛知県9,038三重県3,700滋賀県0京都府29,878大阪府18,868兵庫県27,862奈良県0和歌山県0鳥取県2,722島根県0岡山県26,490広島県6,760山口県3,758徳島県0香川県0愛媛県2,700高知県0福岡県74,456佐賀県0長崎県0熊本県1,077大分県0宮崎県0鹿児島県11,055沖縄県0合計397,160 単位:g