薬剤詳細データ 一般名 クリンダマイシン塩酸塩 製品名 ダラシンカプセル75mg 薬効名 主としてグラム陽性菌に作用するもの エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ダラシンカプセル75mg yj-code 6112001M1031 添付文書No 6112001M1031_3_04 改定年月 2024-02 版 第2版 一般名 クリンダマイシン塩酸塩 薬効分類名 抗生物質製剤 用法・用量 通常、成人はクリンダマイシン塩酸塩として1回150mg(力価)を6時間ごとに経口投与、重症感染症には1回300mg(力価)を8時間ごとに経口投与する。小児には体重1kgにつき、1日量15mg(力価)を3~4回に分けて経口投与、重症感染症には体重1kgにつき1日量20mg(力価)を3~4回に分けて経口投与する。ただし、年齢、体重、症状等に応じて適宜増減する。 効能・効果 〈適応菌種〉 クリンダマイシンに感性のブドウ球菌属、レンサ球菌属、肺炎球菌 〈適応症〉 表在性皮膚感染症、深在性皮膚感染症、慢性膿皮症、咽頭・喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、肺炎、慢性呼吸器病変の二次感染、涙嚢炎、麦粒腫、外耳炎、中耳炎、副鼻腔炎、顎骨周辺の蜂巣炎、顎炎、猩紅熱 相互作用:併用禁忌 エリスロマイシン(エリスロシン等)併用しても本剤の効果があらわれないと考えられる。細菌のリボゾーム50S Subunitへの親和性が本剤より高い。 相互作用:併用注意 末梢性筋弛緩剤スキサメトニウムツボクラリン等筋弛緩作用が増強される。本剤は神経筋遮断作用を有する。 副作用:重大な副作用 1: ショック(頻度不明)、アナフィラキシー(頻度不明)-呼吸困難、全身潮紅、血管浮腫、蕁麻疹等のアナフィラキシーを伴うことがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、血圧の維持、体液の補充管理、気道の確保等の適切な処置を行うこと。2: 偽膜性大腸炎等の血便を伴う重篤な大腸炎(頻度不明)-腹痛、頻回の下痢があらわれた場合には直ちに投与を中止し、輸液、バンコマイシンの経口投与等の適切な処置を行うこと。,,,3: 中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis: TEN)(頻度不明)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(頻度不明)、急性汎発性発疹性膿疱症(頻度不明)、剥脱性皮膚炎(頻度不明)4: 薬剤性過敏症症候群(頻度不明)-初期症状として発疹、発熱がみられ、更に肝機能障害、リンパ節腫脹、白血球増加、好酸球増多、異型リンパ球出現等を伴う遅発性の重篤な過敏症状があらわれることがあるので、観察を十分に行い、このような症状があらわれた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。投与中止後も発疹、発熱、肝機能障害等の症状が再燃あるいは遷延化することがあるので注意すること。5: 汎血球減少(頻度不明)、無顆粒球症(頻度不明)、血小板減少(頻度不明)6: 間質性肺炎(頻度不明)、PIE症候群(頻度不明)-発熱、咳嗽、呼吸困難、胸部X線異常、好酸球増多等を伴う間質性肺炎、PIE症候群があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。7: 肝機能障害(頻度不明)、黄疸(頻度不明)-AST、ALT、Al-P等の上昇を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。8: 急性腎障害(頻度不明) 副作用:その他副作用 消化器 -食道炎、食道潰瘍、下痢、軟便、食欲不振、悪心・嘔吐、腹痛、舌炎過敏症 -そう痒、発疹、浮腫血液a) -好酸球増多、白血球減少、顆粒球減少肝臓b) -Al-Pの上昇、ASTの上昇、ALTの上昇腎臓c) -BUNの上昇、クレアチニンの上昇、NPNの上昇、窒素血症、乏尿、蛋白尿神経系 -耳鳴、めまい菌交代症 -口内炎、カンジダ症その他 -発熱、頭痛、倦怠感、腟炎、小水疱性皮膚炎、多発性関節炎、苦味 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 90,665 2,370 10,080 8,963 8,829 12,142 10,560 13,225 15,303 11,563 0 0 女性 82,879 1,231 8,975 11,954 9,620 10,076 7,765 8,762 10,830 12,058 2,839 0 合計 178,233 3,601 19,055 20,917 18,449 22,218 18,325 21,987 26,133 23,621 2,839 0 男性 90,665 2,370 10,080 8,963 8,829 12,142 10,560 13,225 15,303 11,563 0 0 女性 82,879 1,231 8,975 11,954 9,620 10,076 7,765 8,762 10,830 12,058 2,839 0 合計 178,233 3,601 19,055 20,917 18,449 22,218 18,325 21,987 26,133 23,621 2,839 0 単位:カプセル 性別・年代別グラフ 単位:カプセル 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道5,578東北14,062関東36,708中部22,573近畿46,910中国・四国7,158九州39,932合計178,233 単位:カプセル 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道5,578北東北6,324南東北3,592北関東4,892南関東31,816甲信越1,177北陸0東海21,396関西46,910中国4,479四国2,679北九州37,766南九州0沖縄4,332合計178,233 単位:カプセル 都道府県別 都道府県名 合計 北海道5,578青森県3,300岩手県4,146宮城県3,592秋田県3,024山形県0福島県0茨城県0栃木県3,686群馬県1,206埼玉県9,571千葉県4,646東京都13,571神奈川県4,028新潟県0富山県0石川県0福井県0山梨県0長野県1,177岐阜県0静岡県0愛知県21,396三重県0滋賀県0京都府7,588大阪府21,567兵庫県17,755奈良県0和歌山県0鳥取県0島根県0岡山県0広島県2,556山口県1,923徳島県0香川県0愛媛県0高知県2,679福岡県1,729佐賀県0長崎県0熊本県29,666大分県6,371宮崎県0鹿児島県0沖縄県2,166合計178,233 単位:カプセル