薬剤詳細データ

一般名

セファクロル

製品名

セファクロルカプセル250mg「SW」

薬効名

主としてグラム陽性・陰性菌に作用するもの

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

セファクロルカプセル250mg「SW」

yj-code

6132005M1270

添付文書No

6132005M1270_1_03

改定年月

2024-02

第1版

一般名

セファクロル

薬効分類名

経口用セフェム系抗生物質製剤


用法・用量

通常、成人及び体重20kg以上の小児に対しては、セファクロルとして1日750mg(力価)を3回に分割して経口投与する。重症の場合や分離菌の感受性が比較的低い症例に対しては、1日1500mg(力価)を3回に分割して経口投与する。なお、年齢、体重、症状等に応じ適宜増減する。

効能・効果

〈適応菌種〉 本剤に感性のブドウ球菌属、レンサ球菌属、肺炎球菌、大腸菌、クレブシエラ属、プロテウス・ミラビリス、インフルエンザ菌 〈適応症〉 表在性皮膚感染症、深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、慢性膿皮症 外傷・熱傷及び手術創等の二次感染、乳腺炎 咽頭・喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、肺炎、慢性呼吸器病変の二次感染 膀胱炎、腎盂腎炎 麦粒腫 中耳炎 歯周組織炎、歯冠周囲炎、顎炎 猩紅熱

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

副作用:重大な副作用

1: ショック、アナフィラキシー(いずれも0.1%未満)

-ショック、アナフィラキシー(呼吸困難、喘鳴、全身潮紅、浮腫等)を起こすことがある。2: 急性腎障害(頻度不明)

-急性腎障害等の重篤な腎障害があらわれることがある。3: 汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少(いずれも頻度不明)

4: 偽膜性大腸炎(0.1%未満)

-偽膜性大腸炎等の血便を伴う重篤な大腸炎があらわれることがある。腹痛、頻回の下痢があらわれた場合には、直ちに投与を中止するなど適切な処置を行うこと。5: 中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(いずれも頻度不明)

6: 間質性肺炎、PIE症候群(いずれも頻度不明)

-発熱、咳嗽、呼吸困難、胸部X線異常、好酸球増多等を伴う間質性肺炎、PIE症候群等があらわれることがあるので、このような症状があらわれた場合には投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。7: 肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)

-AST、ALT、Al-Pの著しい上昇等を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。8: 溶血性貧血

副作用:その他副作用


過敏症 -発疹-蕁麻疹、紅斑、そう痒、発熱等-リンパ腺腫脹、関節痛
血液 -顆粒球減少、貧血(赤血球減少、ヘモグロビン減少、ヘマトクリット減少)、血小板減少、好酸球増多等
肝臓 -AST上昇、ALT上昇-Al-P上昇-黄疸
腎臓 -BUN上昇、血清クレアチニン上昇
消化器 -悪心、下痢、腹痛-嘔吐、胃不快感、胸やけ、食欲不振等
菌交代症 -口内炎、カンジダ症
ビタミン欠乏症 -ビタミンK欠乏症状(低プロトロンビン血症、出血傾向等)、ビタミンB群欠乏症状(舌炎、口内炎、食欲不振、神経炎等)
その他 -頭痛、めまい等

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 861,599 3,639 61,257 80,471 88,821 112,424 122,673 122,496 152,626 100,568 20,263 0
女性 952,304 3,622 54,548 91,437 106,386 116,010 125,378 118,451 161,331 131,967 45,354 1,442
合計 1,821,839 7,261 115,805 171,908 195,207 228,434 248,051 240,947 313,957 232,535 65,617 1,442
男性 861,599 3,639 61,257 80,471 88,821 112,424 122,673 122,496 152,626 100,568 20,263 0
女性 952,304 3,622 54,548 91,437 106,386 116,010 125,378 118,451 161,331 131,967 45,354 1,442
合計 1,821,839 7,261 115,805 171,908 195,207 228,434 248,051 240,947 313,957 232,535 65,617 1,442
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道60,607
東北185,306
関東762,464
中部282,832
近畿173,968
中国・四国115,691
九州240,970
合計1,821,839
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道60,607
北東北36,591
南東北134,181
北関東126,896
南関東635,568
甲信越64,838
北陸17,519
東海216,166
関西158,277
中国72,775
四国42,916
北九州111,922
南九州26,196
沖縄205,704
合計1,821,839
都道府県別
都道府県名 合計
北海道60,607
青森県11,810
岩手県14,534
宮城県30,765
秋田県24,781
山形県21,149
福島県82,267
茨城県52,311
栃木県37,059
群馬県37,526
埼玉県91,374
千葉県95,433
東京都308,084
神奈川県140,677
新潟県8,063
富山県2,265
石川県8,066
福井県7,188
山梨県16,299
長野県40,476
岐阜県11,519
静岡県93,376
愛知県95,580
三重県15,691
滋賀県19,058
京都府6,888
大阪府60,216
兵庫県65,198
奈良県5,444
和歌山県1,473
鳥取県14,530
島根県5,039
岡山県7,231
広島県33,880
山口県12,095
徳島県1,776
香川県12,234
愛媛県21,197
高知県7,709
福岡県37,857
佐賀県3,872
長崎県4,827
熊本県50,696
大分県14,670
宮崎県15,455
鹿児島県10,741
沖縄県102,852
合計1,821,839
更新予告まとめ