薬剤詳細データ 一般名 セフジトレン ピボキシル 製品名 セフジトレンピボキシル錠100mg「OK」 薬効名 主としてグラム陽性・陰性菌に作用するもの エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 セフジトレンピボキシル錠100mg「OK」 yj-code 6132015F1088 添付文書No 6132015F1088_1_06 改定年月 2021-12 版 第1版 一般名 セフジトレン ピボキシル 薬効分類名 経口用セフェム系抗生物質製剤 用法・用量 通常、成人にはセフジトレン ピボキシルとして1回100mg(力価)を1日3回食後に経口投与する。なお、年齢及び症状に応じて適宜増減するが、重症又は効果不十分と思われる場合は、1回200mg(力価)を1日3回食後に経口投与する。 効能・効果 〈適応菌種〉 セフジトレンに感性のブドウ球菌属、レンサ球菌属、肺炎球菌、モラクセラ(ブランハメラ)・カタラーリス、大腸菌、シトロバクター属、クレブシエラ属、エンテロバクター属、セラチア属、プロテウス属、モルガネラ・モルガニー、プロビデンシア属、インフルエンザ菌、ペプトストレプトコッカス属、バクテロイデス属、プレボテラ属、アクネ菌 〈適応症〉 表在性皮膚感染症、深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、慢性膿皮症、外傷・熱傷及び手術創等の二次感染、乳腺炎、肛門周囲膿瘍、咽頭・喉頭炎、扁桃炎(扁桃周囲炎、扁桃周囲膿瘍を含む)、急性気管支炎、肺炎、肺膿瘍、慢性呼吸器病変の二次感染、膀胱炎、腎盂腎炎、胆嚢炎、胆管炎、バルトリン腺炎、子宮内感染、子宮付属器炎、眼瞼膿瘍、涙嚢炎、麦粒腫、瞼板腺炎、中耳炎、副鼻腔炎、歯周組織炎、歯冠周囲炎、顎炎 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 1: ショック、アナフィラキシー(いずれも頻度不明)-不快感、口内異常感、喘鳴、眩暈、便意、耳鳴、発汗等の異常が認められた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。2: 偽膜性大腸炎等の血便を伴う重篤な大腸炎(頻度不明)-腹痛、頻回の下痢があらわれた場合には、直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。3: 中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、多形紅斑(いずれも頻度不明)4: 間質性肺炎、PIE症候群(いずれも頻度不明)-発熱、咳嗽、呼吸困難、胸部X線像異常、好酸球増多等を伴う間質性肺炎、PIE症候群等があらわれることがあるので、観察を十分に行い、このような症状があらわれた場合には、投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。5: 肝機能障害(頻度不明)-黄疸、AST、ALT、Al-Pの著しい上昇等を伴う肝機能障害があらわれることがある。6: 急性腎障害等の重篤な腎障害(頻度不明)7: 無顆粒球症、溶血性貧血(いずれも頻度不明) 副作用:その他副作用 過敏症 -発疹-蕁麻疹、紅斑、瘙痒、発熱-リンパ節腫脹、関節痛血液 -顆粒球減少、好酸球増多注)-血小板減少肝臓 -AST、ALT、 Al-Pの上昇注)-黄疸腎臓 -BUN上昇、蛋白尿-血中クレアチニン上昇消化器 -下痢、軟便、嘔気、胃不快感、腹痛-腹部膨満感、悪心、嘔吐菌交代症 -口内炎-カンジダ症ビタミン欠乏症 -ビタミンK欠乏症状(低プロトロンビン血症、出血傾向等)、ビタミンB群欠乏症状(舌炎、口内炎、食欲不振、神経炎等)その他 -頭痛、めまい-浮腫、しびれ、血清カルニチン低下 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 7,906,855 352,442 1,660,457 1,105,845 1,483,656 1,244,761 801,500 632,038 624,439 305,058 47,793 0 女性 11,600,236 280,222 1,439,017 1,861,311 2,689,972 1,909,898 1,236,872 989,624 868,230 477,758 122,800 4,754 合計 20,140,291 632,664 3,099,474 2,967,156 4,173,628 3,154,659 2,038,372 1,621,662 1,492,669 782,816 170,593 4,754 男性 7,906,855 352,442 1,660,457 1,105,845 1,483,656 1,244,761 801,500 632,038 624,439 305,058 47,793 0 女性 11,600,236 280,222 1,439,017 1,861,311 2,689,972 1,909,898 1,236,872 989,624 868,230 477,758 122,800 4,754 合計 20,140,291 632,664 3,099,474 2,967,156 4,173,628 3,154,659 2,038,372 1,621,662 1,492,669 782,816 170,593 4,754 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道614,500東北1,323,771関東5,867,098中部3,590,470近畿3,397,535中国・四国2,072,182九州3,274,736合計20,140,291 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道614,500北東北513,849南東北704,863北関東1,183,982南関東4,683,116甲信越660,255北陸421,346東海2,953,062関西2,953,342中国1,399,769四国672,413北九州2,442,147南九州687,618沖縄289,942合計20,140,291 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道614,500青森県234,754岩手県105,059宮城県322,186秋田県279,095山形県135,752福島県246,925茨城県470,964栃木県488,330群馬県224,688埼玉県920,158千葉県748,048東京都1,976,608神奈川県1,038,302新潟県341,703富山県131,657石川県179,627福井県110,062山梨県134,112長野県184,440岐阜県468,122静岡県357,244愛知県1,683,503三重県444,193滋賀県141,617京都府223,795大阪府1,438,396兵庫県811,914奈良県181,027和歌山県156,593鳥取県91,211島根県69,315岡山県397,861広島県495,880山口県345,502徳島県199,812香川県103,970愛媛県271,314高知県97,317福岡県1,071,527佐賀県184,406長崎県277,220熊本県517,104大分県391,890宮崎県264,094鹿児島県423,524沖縄県144,971合計20,140,291 単位:錠