薬剤詳細データ

一般名

セフカペン ピボキシル塩酸塩

製品名

フロモックス錠100mg

薬効名

主としてグラム陽性・陰性菌に作用するもの

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

フロモックス錠100mg

yj-code

6132016F2020

添付文書No

6132016F1023_1_24

改定年月

2022-04

第2版

一般名

セフカペン ピボキシル塩酸塩

薬効分類名

経口用セフェム系抗生物質製剤


用法・用量

通常、成人にはセフカペン ピボキシル塩酸塩水和物として1回100mg(力価)を1日3回食後経口投与する。なお、年齢及び症状に応じて適宜増減するが、難治性又は効果不十分と思われる症例には1回150mg(力価)を1日3回食後経口投与する。

効能・効果

〈適応菌種〉 セフカペンに感性のブドウ球菌属、レンサ球菌属、肺炎球菌、淋菌、モラクセラ(ブランハメラ)・カタラーリス、大腸菌、シトロバクター属、クレブシエラ属、エンテロバクター属、セラチア属、プロテウス属、モルガネラ・モルガニー、プロビデンシア属、インフルエンザ菌、ペプトストレプトコッカス属、バクテロイデス属、プレボテラ属(プレボテラ・ビビアを除く)、アクネ菌 〈適応症〉 表在性皮膚感染症、深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、慢性膿皮症、外傷・熱傷及び手術創等の二次感染、乳腺炎、肛門周囲膿瘍、咽頭・喉頭炎、扁桃炎(扁桃周囲炎、扁桃周囲膿瘍を含む)、急性気管支炎、肺炎、慢性呼吸器病変の二次感染、膀胱炎、腎盂腎炎、尿道炎、子宮頸管炎、胆嚢炎、胆管炎、バルトリン腺炎、子宮内感染、子宮付属器炎、涙嚢炎、麦粒腫、瞼板腺炎、外耳炎、中耳炎、副鼻腔炎、歯周組織炎、歯冠周囲炎、顎炎

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

副作用:重大な副作用

1: ショック、アナフィラキシー(いずれも頻度不明)

-不快感、口内異常感、喘鳴、眩暈、便意、耳鳴、発汗、呼吸困難、血圧低下等があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。2: 急性腎障害(頻度不明)

-急性腎障害等の重篤な腎障害があらわれることがある。3: 無顆粒球症、血小板減少、溶血性貧血(いずれも頻度不明)

4: 偽膜性大腸炎、出血性大腸炎(いずれも頻度不明)

-偽膜性大腸炎、出血性大腸炎等の血便を伴う重篤な大腸炎があらわれることがあるので、腹痛、頻回の下痢があらわれた場合には直ちに投与を中止するなど適切な処置を行うこと。5: 中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、紅皮症(剥脱性皮膚炎)(いずれも頻度不明)

6: 間質性肺炎、好酸球性肺炎(いずれも頻度不明)

-発熱、咳嗽、呼吸困難等の症状があらわれた場合には投与を中止し、速やかに胸部X線検査、血液検査等を実施し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。7: 劇症肝炎、肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)

-劇症肝炎等の重篤な肝炎、AST、ALT、Al-P等の上昇を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。8: 横紋筋融解症(頻度不明)

-筋肉痛、脱力感、CK上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇を特徴とする横紋筋融解症があらわれることがあるので、このような場合には、直ちに投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

副作用:その他副作用


過敏症 -発疹-蕁麻疹、そう痒感、発赤、紅斑、腫脹-関節痛、発熱
血液 -好酸球増多-貧血(赤血球減少、ヘモグロビン減少、ヘマトクリット減少)-顆粒球減少、血小板減少
肝臓 -ALT上昇、AST上昇、LDH上昇、Al-P上昇、γ-GTP上昇-黄疸
腎臓 -BUN上昇、蛋白尿、血尿-クレアチニン上昇-浮腫
消化器 -下痢、腹痛、胃不快感、胃痛、嘔気、嘔吐-食欲不振、便秘、口渇、口内しびれ感
菌交代症 -口内炎、カンジダ症
ビタミン欠乏症 -ビタミンK欠乏症状(低プロトロンビン血症、出血傾向等)、ビタミンB群欠乏症状(舌炎、口内炎、食欲不振、神経炎等)
その他 -CK上昇、アルドラーゼ上昇-めまい、頭痛、倦怠感、眠気-心悸亢進、四肢しびれ感、筋肉痛、血清カルニチン低下

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 6,705,547 111,979 874,666 538,395 649,042 831,283 901,952 893,544 1,133,878 737,974 142,202 2,611
女性 10,814,095 89,887 787,351 784,356 1,079,748 1,352,369 1,512,333 1,457,058 1,990,706 1,447,330 387,661 15,183
合計 17,721,865 201,866 1,662,017 1,322,751 1,728,790 2,183,652 2,414,285 2,350,602 3,124,584 2,185,304 529,863 17,794
男性 6,705,547 111,979 874,666 538,395 649,042 831,283 901,952 893,544 1,133,878 737,974 142,202 2,611
女性 10,814,095 89,887 787,351 784,356 1,079,748 1,352,369 1,512,333 1,457,058 1,990,706 1,447,330 387,661 15,183
合計 17,721,865 201,866 1,662,017 1,322,751 1,728,790 2,183,652 2,414,285 2,350,602 3,124,584 2,185,304 529,863 17,794
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道624,305
東北819,060
関東7,173,920
中部2,282,475
近畿3,787,999
中国・四国1,357,458
九州1,676,650
合計17,721,865
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道624,305
北東北153,964
南東北593,122
北関東789,680
南関東6,384,240
甲信越477,442
北陸175,289
東海1,913,094
関西3,504,649
中国949,175
四国408,283
北九州1,341,332
南九州271,500
沖縄127,636
合計17,721,865
都道府県別
都道府県名 合計
北海道624,305
青森県75,442
岩手県71,974
宮城県264,444
秋田県78,522
山形県142,433
福島県186,245
茨城県397,974
栃木県227,258
群馬県164,448
埼玉県988,474
千葉県854,930
東京都2,908,606
神奈川県1,632,230
新潟県213,950
富山県56,188
石川県44,276
福井県74,825
山梨県144,414
長野県119,078
岐阜県392,886
静岡県388,676
愛知県848,182
三重県283,350
滋賀県171,185
京都府384,191
大阪府1,650,145
兵庫県914,045
奈良県253,614
和歌山県131,469
鳥取県51,530
島根県71,734
岡山県184,748
広島県484,646
山口県156,517
徳島県77,544
香川県141,419
愛媛県130,104
高知県59,216
福岡県786,056
佐賀県71,251
長崎県161,126
熊本県134,533
大分県188,366
宮崎県120,590
鹿児島県150,910
沖縄県63,818
合計17,721,865
更新予告まとめ