薬剤詳細データ

一般名

【般】ロキシスロマイシン錠150mg

製品名

ロキシスロマイシン錠150mg「トーワ」

薬効名

主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用するもの

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

ロキシスロマイシン錠150mg「トーワ」

yj-code

6149002F1193

添付文書No

6149002F1193_1_06

改定年月

2023-10

第1版

一般名

ロキシスロマイシン錠

薬効分類名

酸安定性・持続型マクロライド系抗生物質製剤


用法・用量

通常、成人にはロキシスロマイシンとして1日量300mg(力価)を2回に分割し、経口投与する。

効能・効果

適応菌種 本剤に感性のブドウ球菌属、レンサ球菌属、肺炎球菌、モラクセラ(ブランハメラ)・カタラーリス、アクネ菌、肺炎マイコプラズマ(マイコプラズマ・ニューモニエ) 適応症 表在性皮膚感染症、深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、慢性膿皮症、ざ瘡(化膿性炎症を伴うもの)、咽頭・喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、肺炎、中耳炎、副鼻腔炎、歯周組織炎、歯冠周囲炎、顎炎

相互作用:併用禁忌

エルゴタミン酒石酸塩・無水カフェイン・イソプロピルアンチピリン(クリアミン)


ジヒドロエルゴタミンメシル酸塩


エルゴタミンの作用を増強させ、四肢の虚血を起こすおそれがある。


肝薬物代謝酵素が阻害され、エルゴタミンの血中濃度が上昇し、エルゴタミンの末梢血管収縮作用が増強すると考えられる。


相互作用:併用注意

テオフィリン


テオフィリンの血中濃度が上昇し、中毒症状(悪心、嘔吐等)を起こすことがある。


肝薬物代謝酵素が阻害され、テオフィリン血中濃度が上昇すると考えられる。


ワルファリンカリウム


ワルファリンの作用を増強させ出血症状を起こすおそれがある。


肝薬物代謝酵素が阻害され、ワルファリン血中濃度が上昇すると考えられる。


QT延長を起こすことが知られている薬剤


クラスIA抗不整脈薬


キニジン


ジソピラミド


クラスIII抗不整脈薬


アミオダロン


ソタロール等


,


QT延長を起こすおそれがある。


これらの薬剤との併用により、本剤によるQT延長が助長されるおそれがある。


ケイ酸アルミニウム


本剤の効果が減弱するおそれがある。


本剤の消化管からの吸収が阻害されると考えられる。


副作用:重大な副作用

1: ショック、アナフィラキシー(頻度不明)

-不快感、口内異常感、眩暈、便意、耳鳴、発汗、喘鳴、呼吸困難、血管浮腫、全身の潮紅・蕁麻疹等の異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。2: 偽膜性大腸炎、出血性大腸炎(頻度不明)

-偽膜性大腸炎、出血性大腸炎等の重篤な大腸炎があらわれることがある。腹痛、頻回の下痢、血便等があらわれた場合には、直ちに投与を中止するなど適切な処置を行うこと。3: 間質性肺炎(頻度不明)

-初期症状として発熱、咳嗽、呼吸困難、胸部X線異常、好酸球増多等があらわれることがあるので、このような症状があらわれた場合には、投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。4: 血小板減少症(頻度不明)

5: 肝機能障害、黄疸(頻度不明)

-AST、ALTの上昇等を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。6: 皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(頻度不明)

-発熱、紅斑、そう痒感、眼充血、口内炎等の症状が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。7: QT延長、心室頻拍(torsade de pointesを含む)(頻度不明)

副作用:その他副作用


過敏症 -発疹等-発熱、多形紅斑
精神神経系 -頭痛、浮動性めまい、舌のしびれ感、しびれ-眠気、錯乱
血液 -好酸球増多-白血球減少
肝臓 -AST、ALT、Al-P等の上昇-胆汁うっ滞等の肝機能障害
消化器 -胃部不快感、腹痛、下痢、嘔吐等-口渇、食欲不振、腹部膨満感-胸やけ
感覚器 -味覚異常、嗅覚異常、難聴、耳鳴、回転性めまい、視力障害、霧視
その他 -浮腫、菌交代症-全身倦怠感、脱力感、動悸、関節痛、鼻出血、月経異常

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 1,824,076 3,278 597,675 444,692 220,105 162,716 120,524 104,394 118,632 50,724 4,614 0
女性 2,235,581 2,861 554,969 708,037 338,806 210,989 144,957 93,047 108,160 64,411 12,205 0
合計 4,066,738 6,139 1,152,644 1,152,729 558,911 373,705 265,481 197,441 226,792 115,135 16,819 0
男性 1,824,076 3,278 597,675 444,692 220,105 162,716 120,524 104,394 118,632 50,724 4,614 0
女性 2,235,581 2,861 554,969 708,037 338,806 210,989 144,957 93,047 108,160 64,411 12,205 0
合計 4,066,738 6,139 1,152,644 1,152,729 558,911 373,705 265,481 197,441 226,792 115,135 16,819 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道164,676
東北237,225
関東1,164,330
中部951,229
近畿969,640
中国・四国281,002
九州296,564
合計4,066,738
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道164,676
北東北10,256
南東北224,678
北関東190,351
南関東973,979
甲信越241,228
北陸81,968
東海694,152
関西903,521
中国229,550
四国51,452
北九州230,034
南九州26,803
沖縄79,454
合計4,066,738
都道府県別
都道府県名 合計
北海道164,676
青森県6,716
岩手県2,291
宮城県66,749
秋田県3,540
山形県2,820
福島県155,109
茨城県80,126
栃木県10,204
群馬県100,021
埼玉県98,592
千葉県209,646
東京都386,311
神奈川県279,430
新潟県154,326
富山県22,454
石川県56,939
福井県2,575
山梨県4,650
長野県82,252
岐阜県12,297
静岡県244,376
愛知県371,360
三重県66,119
滋賀県90,467
京都府199,080
大阪府349,135
兵庫県163,160
奈良県79,454
和歌山県22,225
鳥取県0
島根県0
岡山県64,748
広島県152,908
山口県11,894
徳島県4,646
香川県9,894
愛媛県19,767
高知県17,145
福岡県98,862
佐賀県7,655
長崎県29,263
熊本県10,863
大分県83,391
宮崎県13,359
鹿児島県13,444
沖縄県39,727
合計4,066,738
更新予告まとめ