薬剤詳細データ

一般名

【般】ファムシクロビル錠250mg

製品名

ファムシクロビル錠250mg「JG」

薬効名

抗ウイルス剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

ファムシクロビル錠250mg「JG」

yj-code

6250031F1048

添付文書No

6250031F1048_1_05

改定年月

2024-09

第2版

一般名

ファムシクロビル

薬効分類名

抗ヘルペスウイルス剤


用法・用量

〈単純疱疹〉 通常、成人にはファムシクロビルとして1回250mgを1日3回経口投与する。また、再発性の単純疱疹の場合は、通常、成人にはファムシクロビルとして1回1000mgを2回経口投与することもできる。 〈帯状疱疹〉 通常、成人にはファムシクロビルとして1回500mgを1日3回経口投与する。

効能・効果

〇単純疱疹 〇帯状疱疹

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

プロベネシド


本剤の活性代謝物であるペンシクロビルはプロベネシドと併用した場合、排泄が抑制され、ペンシクロビルの血漿中濃度半減期の延長及び血漿中濃度曲線下面積が増加するおそれがある。


本剤の活性代謝物であるペンシクロビルは主として腎臓の尿細管分泌により排泄されることから、プロベネシドによりペンシクロビルの排泄が抑制される可能性がある。


副作用:重大な副作用

1: 精神神経症状(頻度不明)

-錯乱、幻覚、意識消失、痙攣、せん妄、脳症、意識障害(昏睡)、てんかん発作などがあらわれることがある。錯乱は主に高齢者であらわれることが報告されている。2: 重篤な皮膚障害(頻度不明)

-中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、多形紅斑等の重篤な皮膚反応があらわれることがある。3: 急性腎障害(頻度不明)

4: 横紋筋融解症(頻度不明)

-筋肉痛、脱力感、CK上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇を特徴とする横紋筋融解症があらわれることがある。5: ショック、アナフィラキシー(いずれも頻度不明)

-蕁麻疹、血圧低下、呼吸困難等の異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。6: 汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少、血小板減少性紫斑病(いずれも頻度不明)

7: 呼吸抑制(頻度不明)

8: 間質性肺炎(頻度不明)

9: 肝炎、肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)

10: 急性膵炎(頻度不明)

副作用:その他副作用


精神神経系 -頭痛、傾眠、めまい-鎮静、失見当識、意識障害
腎臓 -尿中蛋白陽性、BUN増加、血中クレアチニン増加、尿中血陽性-尿失禁、尿円柱、尿中白血球、尿中赤血球
血液 -白血球数増加、白血球数減少、赤血球数減少、ヘモグロビン減少、ヘマトクリット減少、好酸球増加、血小板数増加-血小板減少症、好中球減少、好中球増加、単球増加、リンパ球増加、リンパ球減少、ヘマトクリット増加
肝臓 -ALT増加、AST増加、LDH増加、尿中ウロビリノーゲン増加、γ-GTP増加、ALP増加、黄疸
消化器 -下痢、悪心、腹部不快感、腹痛、口渇、嘔吐、口唇乾燥、便秘-胃炎、白色便、口内炎、食欲減退
過敏症 -発疹-蕁麻疹-そう痒症
皮膚 -白血球破砕性血管炎
循環器 -動悸-高血圧
その他 -CK増加、血中カリウム増加、倦怠感、発熱、尿糖陽性-浮腫、総蛋白減少、咳嗽、異常感、筋力低下、CK減少、口腔咽頭痛-胸部不快感

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 134,866 0 5,761 13,935 19,937 24,755 23,334 19,366 19,605 8,173 0 0
女性 196,367 0 5,891 20,238 24,697 34,819 37,874 28,653 29,195 12,913 2,087 0
合計 332,913 0 11,652 34,173 44,634 59,574 61,208 48,019 48,800 21,086 2,087 0
男性 134,866 0 5,761 13,935 19,937 24,755 23,334 19,366 19,605 8,173 0 0
女性 196,367 0 5,891 20,238 24,697 34,819 37,874 28,653 29,195 12,913 2,087 0
合計 332,913 0 11,652 34,173 44,634 59,574 61,208 48,019 48,800 21,086 2,087 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道4,982
東北11,508
関東160,784
中部66,943
近畿57,218
中国・四国17,734
九州7,668
合計332,913
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道4,982
北東北2,094
南東北7,631
北関東12,646
南関東148,138
甲信越19,912
北陸3,817
東海45,790
関西54,642
中国11,843
四国5,891
北九州7,668
南九州0
沖縄0
合計332,913
都道府県別
都道府県名 合計
北海道4,982
青森県0
岩手県1,783
宮城県1,703
秋田県2,094
山形県3,475
福島県2,453
茨城県9,036
栃木県3,610
群馬県0
埼玉県6,342
千葉県13,341
東京都64,925
神奈川県63,530
新潟県2,967
富山県3,817
石川県0
福井県0
山梨県4,578
長野県12,367
岐阜県7,132
静岡県17,809
愛知県18,273
三重県2,576
滋賀県0
京都府3,623
大阪府33,667
兵庫県14,697
奈良県2,655
和歌山県0
鳥取県6,247
島根県0
岡山県3,240
広島県2,356
山口県0
徳島県0
香川県5,891
愛媛県0
高知県0
福岡県0
佐賀県0
長崎県7,668
熊本県0
大分県0
宮崎県0
鹿児島県0
沖縄県0
合計332,913
更新予告まとめ