薬剤詳細データ

一般名

エムトリシタビン・テノホビル アラフェナミドフマル酸塩配合錠

製品名

デシコビ配合錠LT

薬効名

抗ウイルス剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

デシコビ配合錠LT

yj-code

6250111F1022

添付文書No

6250111F1022_2_04

改定年月

2021-06

第2版

一般名

エムトリシタビン・テノホビル アラフェナミドフマル酸塩配合錠

薬効分類名

抗ウイルス化学療法剤


用法・用量

通常,成人及び12歳以上かつ体重35kg以上の小児には,以下の用法・用量で経口投与する。投与に際しては,必ず他の抗HIV薬と併用すること。 〈リトナビル又はコビシスタットと併用する場合〉 (エムトリシタビンとして200mg及びテノホビル アラフェナミドとして10mgを含有)を1日1回1錠経口投与する。 〈リトナビル又はコビシスタットと併用しない場合〉 (エムトリシタビンとして200mg及びテノホビル アラフェナミドとして25mgを含有)を1日1回1錠経口投与する。

効能・効果

HIV-1感染症

相互作用:併用禁忌

テラプレビル


(テラビック)


テノホビル アラフェナミドの抗HIV-1活性が低下するため,本剤の効果が減弱する可能性がある。


テラプレビルのカテプシンA活性阻害作用によるため。


相互作用:併用注意

カルバマゼピン


フェノバルビタール


フェニトイン


ホスフェニトイン


リファブチン


リファンピシン


セイヨウオトギリソウ


(St. John’s Wort:セント・ジョーンズ・ワート)含有食品


これらの薬剤と併用することにより,テノホビル アラフェナミドの血中濃度が低下する可能性がある。


これら薬剤のP-gp誘導作用によるため。


アシクロビル


バラシクロビル塩酸塩


ガンシクロビル


バルガンシクロビル塩酸塩


これら薬剤,テノホビル又はエムトリシタビンの血中濃度が上昇し,これら薬剤又は本剤による有害事象を増強する可能性がある。


尿細管への能動輸送により排泄される薬剤と併用する場合,排泄経路の競合により排泄が遅延するため。


腎毒性を有する薬剤


,,,,,


併用は避けることが望ましい。


腎毒性を有する薬剤は腎機能障害の危険因子となる。


副作用:重大な副作用

1: 腎不全又は重度の腎機能障害(1%未満)

-腎機能不全,腎不全,急性腎障害,近位腎尿細管機能障害,ファンコニー症候群,急性腎尿細管壊死,腎性尿崩症又は腎炎等の重度の腎機能障害が現れることがあるので,臨床検査値に異常が認められた場合には,投与を中止する等,適切な処置を行うこと。特に腎機能障害の既往がある患者や腎毒性のある薬剤が投与されている患者では注意すること。,,,,,2: 乳酸アシドーシス及び脂肪沈着による重度の肝腫大(脂肪肝)(頻度不明)

-乳酸アシドーシス又は肝細胞毒性が疑われる臨床症状又は検査値異常(アミノトランスフェラーゼの急激な上昇等)が認められた場合には,本剤の投与を一時中止すること。特に肝疾患の危険因子を有する患者においては注意すること。エムトリシタビン又はテノホビルを含む核酸系逆転写酵素阻害薬の単独投与又はこれらの併用療法により,重篤な乳酸アシドーシス及び脂肪沈着による重度の肝腫大(脂肪肝)が,女性に多く報告されている。

副作用:その他副作用


代謝及び栄養障害 -食欲減退,高コレステロール血症-体脂肪の再分布/蓄積
精神障害 -異常な夢,不眠症
神経系障害 -頭痛-浮動性めまい,傾眠
胃腸障害 -悪心,下痢,放屁-嘔吐,腹部膨満,腹痛,上腹部痛,便秘,消化不良
皮膚及び皮下組織障害 -発疹-血管性浮腫,蕁麻疹
筋骨格系及び結合組織障害 -骨減少症,骨粗鬆症
腎及び尿路障害 -蛋白尿
一般・全身障害及び投与部位の状態 -疲労

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 50,499 0 0 0 7,836 18,616 17,305 3,346 3,396 0 0 0
女性 1,114 0 0 0 0 1,114 0 0 0 0 0 0
合計 55,927 0 0 0 7,836 19,730 17,305 3,346 3,396 0 0 0
男性 50,499 0 0 0 7,836 18,616 17,305 3,346 3,396 0 0 0
女性 1,114 0 0 0 0 1,114 0 0 0 0 0 0
合計 55,927 0 0 0 7,836 19,730 17,305 3,346 3,396 0 0 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道3,230
東北0
関東22,789
中部4,236
近畿15,051
中国・四国2,130
九州4,242
合計55,927
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道3,230
北東北0
南東北0
北関東1,849
南関東20,940
甲信越0
北陸0
東海4,236
関西15,051
中国0
四国2,130
北九州1,542
南九州0
沖縄5,400
合計55,927
都道府県別
都道府県名 合計
北海道3,230
青森県0
岩手県0
宮城県0
秋田県0
山形県0
福島県0
茨城県1,849
栃木県0
群馬県0
埼玉県0
千葉県0
東京都17,310
神奈川県3,630
新潟県0
富山県0
石川県0
福井県0
山梨県0
長野県0
岐阜県0
静岡県1,746
愛知県2,490
三重県0
滋賀県0
京都府2,386
大阪府8,295
兵庫県4,370
奈良県0
和歌山県0
鳥取県0
島根県0
岡山県0
広島県0
山口県0
徳島県0
香川県0
愛媛県2,130
高知県0
福岡県1,542
佐賀県0
長崎県0
熊本県0
大分県0
宮崎県0
鹿児島県0
沖縄県2,700
合計55,927
更新予告まとめ