薬剤詳細データ

一般名

リルピビリン

製品名

リカムビス水懸筋注600mg

薬効名

持効性抗ウイルス化学療法剤[非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤(NNRTI)]

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

リカムビス水懸筋注600mg

yj-code

6250409A1022

添付文書No

6250409A1022_1_03

改定年月

2024-11

第3版

一般名

リルピビリン

薬効分類名

持効性抗ウイルス化学療法剤[非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤(NNRTI)]


用法・用量

〈1ヵ月間隔投与〉 カボテグラビルとの併用において、通常、成人にはリルピビリンとして900mgを臀部筋肉内に投与する。以降は600mgを1ヵ月に1回、臀部筋肉内に投与する。 〈2ヵ月間隔投与〉 カボテグラビルとの併用において、通常、成人にはリルピビリンとして900mgを臀部筋肉内に投与する。本剤初回投与1ヵ月後に900mgを臀部筋肉内に投与し、以降は900mgを2ヵ月に1回、臀部筋肉内に投与する。

効能・効果

HIV-1感染症

相互作用:併用禁忌

リファンピシン


リファジン


,


本剤の血中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。


これらの薬剤のCYP3A誘導作用により、本剤の代謝が促進される。


リファブチン


ミコブティン


,


本剤の血中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。


これらの薬剤のCYP3A誘導作用により、本剤の代謝が促進される。


カルバマゼピン


テグレトール


フェノバルビタール


フェノバール


フェニトイン


アレビアチン


ホスフェニトイン


ホストイン


本剤の血中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。


これらの薬剤のCYP3A誘導作用により、本剤の代謝が促進される。


デキサメタゾン(全身投与)(単回投与を除く)


デカドロン


本剤の血中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。


これらの薬剤のCYP3A誘導作用により、本剤の代謝が促進される。


セイヨウオトギリソウ(St.John’s Wort、セント・ジョーンズ・ワート)含有食品


本剤の血中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。


これらの薬剤のCYP3A誘導作用により、本剤の代謝が促進される。


相互作用:併用注意

クラリスロマイシンエリスロマイシン


本剤の血中濃度が上昇する可能性がある。代替としてアジスロマイシン等を考慮すること。


これらの薬剤のCYP3A阻害作用により、本剤の代謝が阻害される。


メサドン


メサドンの血中濃度が低下することがある。


機序不明


QT延長を起こすことが知られている薬剤


アミオダロンソタロール等


,


QT延長、心室性頻拍(Torsade de Pointesを含む)が発現するおそれがある。


リルピビリン経口剤75mg及び300mg投与時にQT延長が認められている。


副作用:重大な副作用

副作用:その他副作用


免疫系障害 -免疫再構築症候群
代謝及び栄養障害 -食欲減退、体脂肪の再分布/蓄積
精神障害 -不安、異常な夢、不眠症-うつ病-睡眠障害、抑うつ気分
神経系障害 -頭痛、浮動性めまい-傾眠-血管迷走神経性反応
胃腸障害 -悪心、下痢-嘔吐、腹痛、鼓腸-腹部不快感、口内乾燥
肝胆道系障害 -肝毒性
皮膚及び皮下組織障害 -発疹
骨格筋及び結合組織障害 -筋肉痛
一般・全身障害及び投与部位の状態 -注射部位反応(疼痛、結節、硬結)-注射部位反応(不快感、腫脹、紅斑、そう痒感、内出血、熱感、血腫、知覚消失)、発熱、疲労、無力症、倦怠感-注射部位反応(蜂巣炎、膿瘍、出血、変色)
臨床検査 -体重増加、トランスアミナーゼ上昇、リパーゼ増加-総ビリルビン上昇、低リン酸血症、低ナトリウム血症、高ナトリウム血症、白血球数減少、総コレステロール増加、低血糖、高血糖、LDLコレステロール増加、膵型アミラーゼ増加、ALP増加、ヘモグロビン減少、トリグリセリド増加

薬剤名

リカムビス水懸筋注600mg

yj-code

6250409A1022

添付文書No

6250409A1022_1_03

改定年月

2024-11

第3版

一般名

リルピビリン

薬効分類名

持効性抗ウイルス化学療法剤[非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤(NNRTI)]


用法・用量

〈1ヵ月間隔投与〉 カボテグラビルとの併用において、通常、成人にはリルピビリンとして900mgを臀部筋肉内に投与する。以降は600mgを1ヵ月に1回、臀部筋肉内に投与する。 〈2ヵ月間隔投与〉 カボテグラビルとの併用において、通常、成人にはリルピビリンとして900mgを臀部筋肉内に投与する。本剤初回投与1ヵ月後に900mgを臀部筋肉内に投与し、以降は900mgを2ヵ月に1回、臀部筋肉内に投与する。

効能・効果

HIV-1感染症

相互作用:併用禁忌

リファンピシン


リファジン


,


本剤の血中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。


これらの薬剤のCYP3A誘導作用により、本剤の代謝が促進される。


リファブチン


ミコブティン


,


本剤の血中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。


これらの薬剤のCYP3A誘導作用により、本剤の代謝が促進される。


カルバマゼピン


テグレトール


フェノバルビタール


フェノバール


フェニトイン


アレビアチン


ホスフェニトイン


ホストイン


本剤の血中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。


これらの薬剤のCYP3A誘導作用により、本剤の代謝が促進される。


デキサメタゾン(全身投与)(単回投与を除く)


デカドロン


本剤の血中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。


これらの薬剤のCYP3A誘導作用により、本剤の代謝が促進される。


セイヨウオトギリソウ(St.John’s Wort、セント・ジョーンズ・ワート)含有食品


本剤の血中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。


これらの薬剤のCYP3A誘導作用により、本剤の代謝が促進される。


相互作用:併用注意

クラリスロマイシンエリスロマイシン


本剤の血中濃度が上昇する可能性がある。代替としてアジスロマイシン等を考慮すること。


これらの薬剤のCYP3A阻害作用により、本剤の代謝が阻害される。


メサドン


メサドンの血中濃度が低下することがある。


機序不明


QT延長を起こすことが知られている薬剤


アミオダロンソタロール等


,


QT延長、心室性頻拍(Torsade de Pointesを含む)が発現するおそれがある。


リルピビリン経口剤75mg及び300mg投与時にQT延長が認められている。


副作用:重大な副作用

副作用:その他副作用


免疫系障害 -免疫再構築症候群
代謝及び栄養障害 -食欲減退、体脂肪の再分布/蓄積
精神障害 -不安、異常な夢、不眠症-うつ病-睡眠障害、抑うつ気分
神経系障害 -頭痛、浮動性めまい-傾眠-血管迷走神経性反応
胃腸障害 -悪心、下痢-嘔吐、腹痛、鼓腸-腹部不快感、口内乾燥
肝胆道系障害 -肝毒性
皮膚及び皮下組織障害 -発疹
骨格筋及び結合組織障害 -筋肉痛
一般・全身障害及び投与部位の状態 -注射部位反応(疼痛、結節、硬結)-注射部位反応(不快感、腫脹、紅斑、そう痒感、内出血、熱感、血腫、知覚消失)、発熱、疲労、無力症、倦怠感-注射部位反応(蜂巣炎、膿瘍、出血、変色)
臨床検査 -体重増加、トランスアミナーゼ上昇、リパーゼ増加-総ビリルビン上昇、低リン酸血症、低ナトリウム血症、高ナトリウム血症、白血球数減少、総コレステロール増加、低血糖、高血糖、LDLコレステロール増加、膵型アミラーゼ増加、ALP増加、ヘモグロビン減少、トリグリセリド増加

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
女性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
男性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
女性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
男性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
女性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
男性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
女性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道0
東北0
関東0
中部0
近畿0
中国・四国0
九州0
合計0
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道0
北東北0
南東北0
北関東0
南関東0
甲信越0
北陸0
東海0
関西0
中国0
四国0
北九州0
南九州0
沖縄0
合計0
都道府県別
都道府県名 合計
北海道0
青森県0
岩手県0
宮城県0
秋田県0
山形県0
福島県0
茨城県0
栃木県0
群馬県0
埼玉県0
千葉県0
東京都0
神奈川県0
新潟県0
富山県0
石川県0
福井県0
山梨県0
長野県0
岐阜県0
静岡県0
愛知県0
三重県0
滋賀県0
京都府0
大阪府0
兵庫県0
奈良県0
和歌山県0
鳥取県0
島根県0
岡山県0
広島県0
山口県0
徳島県0
香川県0
愛媛県0
高知県0
福岡県0
佐賀県0
長崎県0
熊本県0
大分県0
宮崎県0
鹿児島県0
沖縄県0
合計0
更新予告まとめ