薬剤詳細データ 一般名 乾燥ヘモフィルスb型ワクチン(破傷風トキソイド結合体) 製品名 アクトヒブ 薬効名 細菌ワクチン類 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 アクトヒブ yj-code 6311403D1029 添付文書No 6311403D1029_1_02 改定年月 2024-08 版 第4版 一般名 乾燥ヘモフィルスb型ワクチン(破傷風トキソイド結合体) 薬効分類名 細菌ワクチン類 用法・用量 本剤を添付溶剤0.5mLで溶解し、その全量を1回分とする。初回免疫:通常、3回、いずれも4~8週間の間隔で皮下に注射する。ただし、医師が必要と認めた場合には3週間の間隔で接種することができる。追加免疫:通常、初回免疫後おおむね1年の間隔をおいて、1回皮下に注射する。 効能・効果 インフルエンザ菌b型による感染症の予防 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 1: ショック、アナフィラキシー(0.1%未満 )-蕁麻疹、呼吸困難、血管浮腫、顔面浮腫、喉頭浮腫等があらわれることがある。2: けいれん(熱性けいれんを含む)(0.1%未満 )3: 血小板減少性紫斑病(頻度不明)-通常、接種後数日から3週ごろに紫斑、鼻出血、口腔粘膜出血等があらわれる。本症が疑われる場合には、血液検査等の観察を十分に行い、適切な処置を行うこと。 副作用:その他副作用 過敏症 -蕁麻疹、発疹、そう痒症-過敏症反応、浮腫(顔面、喉頭等)局所症状(注射部位) -紅斑(発赤)、腫脹、硬結等-疼痛-注射部位の炎症症状精神神経系 -易刺激性(不機嫌)、不眠-傾眠、神経過敏、異常号泣消化器 -食欲不振、下痢-嘔吐、口唇変色呼吸器 -咳、鼻炎、鼻出血その他 -発熱-血色不良、結膜炎、皮膚肥厚-下肢浮腫 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 女性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 性別・年代別グラフ 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道0東北0関東0中部0近畿0中国・四国0九州0合計0 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道0北東北0南東北0北関東0南関東0甲信越0北陸0東海0関西0中国0四国0北九州0南九州0沖縄0合計0 都道府県別 都道府県名 合計 北海道0青森県0岩手県0宮城県0秋田県0山形県0福島県0茨城県0栃木県0群馬県0埼玉県0千葉県0東京都0神奈川県0新潟県0富山県0石川県0福井県0山梨県0長野県0岐阜県0静岡県0愛知県0三重県0滋賀県0京都府0大阪府0兵庫県0奈良県0和歌山県0鳥取県0島根県0岡山県0広島県0山口県0徳島県0香川県0愛媛県0高知県0福岡県0佐賀県0長崎県0熊本県0大分県0宮崎県0鹿児島県0沖縄県0合計0