薬剤詳細データ 一般名 - 製品名 サルプレップ配合内用液 480mL 薬効名 他に分類されない治療を主目的としない医薬品 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 サルプレップ配合内用液 yj-code 7990104S1029 添付文書No 7990104S1029_2_03 改定年月 2023-03 版 第4版 一般名 - 薬効分類名 経口腸管洗浄剤 用法・用量 〈検査当日に投与する場合〉 通常、成人には本剤480mLを30分かけて経口投与する。本剤480mLを投与した後、水又はお茶約1Lを1時間かけて飲用する。以降、排泄液が透明になるまで本剤240mLあたり15分かけて投与し、投与後に水又はお茶約500mLを飲用するが、本剤の投与量は合計960mLまでとする。なお、検査前日の夕食後は絶食(水分摂取は可)とし、検査開始予定時間の約3時間以上前から投与を開始する。 〈検査前日と当日に分けて2回投与する場合〉 通常、成人には検査前日に、本剤480mLを30分かけて経口投与する。本剤480mLを投与した後、水又はお茶約1Lを1時間かけて飲用する。検査当日は、検査開始予定時間の約2時間以上前から、排泄液が透明になるまで本剤240mLあたり15分かけて投与し、投与後に水又はお茶約500mLを飲用するが、本剤の投与量は前日から合計960mLまでとする。なお、検査前日の夕食は投与開始の3時間以上前に終了し、夕食後は絶食(水分摂取は可)とする。 効能・効果 大腸内視鏡検査時の前処置における腸管内容物の排除 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 テトラサイクリン系抗生物質/フルオロキノロン系抗菌剤、鉄剤、ジゴキシン、クロルプロマジン、ペニシラミン等各薬剤の効果が減弱するおそれがある。本剤投与の2時間前又は投与後6時間以降に服用するなど、同時には服用しないこと。マグネシウムイオンが各薬剤との間で難溶性キレートを形成することにより、もしくは本剤の投与により消化管内のpHが上昇することにより、各薬剤の吸収が阻害される。 副作用:重大な副作用 1: ショック、アナフィラキシー(頻度不明)-顔面蒼白、血圧低下、嘔吐、嘔気持続、気分不良、眩暈、冷感、蕁麻疹、呼吸困難、顔面浮腫等があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。2: 腸管穿孔、腸閉塞、鼡径ヘルニア嵌頓(頻度不明)-異常が認められた場合には投与を中止し、腹部の診察や画像検査(単純X線、超音波、CT等)を行い、適切な処置を行うこと。3: 低ナトリウム血症(頻度不明)-意識障害、痙攣等があらわれることがあるので、このような症状があらわれた場合には、電解質補正等の適切な処置を行うこと。4: 虚血性大腸炎(頻度不明)5: マロリー・ワイス症候群(頻度不明)-嘔吐、嘔気に伴うマロリー・ワイス症候群を起こすことがあるので、観察を十分に行い、吐血、血便等が認められた場合には、適切な処置を行うこと。6: 失神、意識消失(頻度不明)-血圧低下を伴う症例も報告されている。7: 高マグネシウム血症(頻度不明)-呼吸抑制、意識障害、不整脈があらわれ、心停止に至る場合もあるので、観察を十分に行い、嘔気、嘔吐、筋力低下、傾眠、血圧低下、徐脈、皮膚潮紅等の症状が認められた場合には、電解質の測定を行うとともに、適切な処置を行うこと。 副作用:その他副作用 過敏症 -蕁麻疹、そう痒症、発疹、紅斑、呼吸困難、咽喉絞扼感精神神経系 -頭痛消化器 -悪心、嘔吐、腹部不快感、腹部膨満、胃食道逆流性疾患-腹痛、肛門直腸不快感、口内乾燥循環器 -期外収縮、心電図ST-T部分異常-高ビリルビン血症肝臓 -AST上昇腎臓 -尿中血陽性、尿中蛋白陽性-排尿困難その他 -血中重炭酸塩増加、血中コレステロール増加、尿中ブドウ糖陽性、悪寒、発熱-全身の不快感、CK上昇、LDH上昇、血中リン増加、低カリウム血症、低カルシウム血症、高尿酸血症 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 女性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 合計 9,260 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 男性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 女性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 合計 9,260 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 単位:瓶 性別・年代別グラフ 単位:瓶 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道0東北0関東4,342中部1,150近畿2,515中国・四国0九州0合計9,260 単位:瓶 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道0北東北0南東北0北関東0南関東4,342甲信越0北陸0東海1,150関西2,515中国0四国0北九州0南九州0沖縄0合計9,260 単位:瓶 都道府県別 都道府県名 合計 北海道0青森県0岩手県0宮城県0秋田県0山形県0福島県0茨城県0栃木県0群馬県0埼玉県0千葉県3,188東京都1,154神奈川県0新潟県0富山県0石川県0福井県0山梨県0長野県0岐阜県0静岡県0愛知県1,150三重県0滋賀県0京都府0大阪府2,515兵庫県0奈良県0和歌山県0鳥取県0島根県0岡山県0広島県0山口県0徳島県0香川県0愛媛県0高知県0福岡県0佐賀県0長崎県0熊本県0大分県0宮崎県0鹿児島県0沖縄県0合計9,260 単位:瓶