薬剤詳細データ

一般名

タペンタドール塩酸塩

製品名

タペンタ錠100mg

薬効名

合成麻薬

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

タペンタ錠100mg

yj-code

8219003G3027

添付文書No

8219003G1024_1_09

改定年月

2023-08

第1版

一般名

タペンタドール塩酸塩

薬効分類名

持続性がん疼痛治療剤


用法・用量

通常、成人にはタペンタドールとして1日50~400mgを2回に分けて経口投与する。なお、症状により適宜増減する。

効能・効果

中等度から高度の疼痛を伴う各種癌における鎮痛

相互作用:併用禁忌

MAO阻害剤


セレギリン塩酸塩(エフピー)ラサギリンメシル酸塩(アジレクト)サフィナミドメシル酸塩(エクフィナ)


心血管系副作用の増強やセロトニン症候群等の重篤な副作用発現のおそれがある。MAO阻害剤を投与中の患者又は投与中止後14日以内の患者には投与しないこと。


相加的に作用が増強されると考えられる。


ナルメフェン塩酸塩


(セリンクロ)


離脱症状を起こすおそれがある。また、鎮痛作用が減弱するおそれがある。ナルメフェン塩酸塩を投与中の患者又は投与中止後1週間以内の患者には投与しないこと。


μオピオイド受容体への競合的阻害による。


相互作用:併用注意

オピオイド鎮痛剤中枢神経抑制剤


フェノチアジン誘導体、バルビツール酸誘導体等


アルコール


呼吸抑制、低血圧及び顕著な鎮静又は昏睡が起こることがある。減量するなど慎重に投与すること。


中枢神経抑制作用が相加的に増強される。


三環系抗うつ剤セロトニン作用薬


選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤(SNRI)等


セロトニン症候群(錯乱、激越、発熱、発汗、運動失調、反射亢進、ミオクローヌス、下痢等)があらわれるおそれがある。


相加的に作用が増強され、また、中枢神経のセロトニンが蓄積すると考えられる。


ブプレノルフィンペンタゾシン等


本剤の鎮痛作用を減弱させることがある。また、退薬症候を起こすことがある。


これらの薬剤は本剤が作用するμ受容体の部分アゴニストである。


プロベネシド


本剤の血中濃度が上昇することがある。


本剤の代謝を阻害する可能性がある。


副作用:重大な副作用

1: 呼吸抑制(0.3%)

-本剤による呼吸抑制には、麻薬拮抗剤(ナロキソン、レバロルファン等)が有効である。2: アナフィラキシー(頻度不明)

3: 依存性(頻度不明)

-連用により生じることがある。4: 痙攣(頻度不明)

5: 錯乱状態(0.3%)、譫妄(0.3%)

副作用:その他副作用


免疫系障害 -薬物過敏症
代謝及び栄養障害 -食欲減退-体重減少
精神障害 -不安、知覚障害、睡眠障害、異常な夢-抑うつ気分、失見当識、激越、神経過敏、落ち着きのなさ、多幸気分、思考異常、パニック発作
神経系障害 -傾眠(13.9%)、浮動性めまい、頭痛-構語障害、感覚鈍麻-振戦、注意力障害、記憶障害、失神寸前の状態、鎮静、運動失調、錯感覚、意識レベルの低下、協調運動異常、平衡障害、失神、精神的機能障害
眼障害 -視覚障害
心臓障害 -心拍数減少、心拍数増加-動悸
血管障害 -潮紅-血圧低下
呼吸器、胸郭及び縦隔障害 -酸素飽和度低下、呼吸困難
胃腸障害 -便秘(17.9%)、悪心(16.6%)、嘔吐(12.5%)、下痢-腹部不快感、消化不良-口内乾燥、胃排出不全
皮膚及び皮下組織障害 -そう痒症、発疹-多汗症、蕁麻疹
筋骨格系障害 -筋痙縮
腎及び尿路障害 -排尿困難-頻尿
生殖系及び乳房障害 -性機能不全
一般・全身障害及び投与部位の状態 -無力症、疲労-体温変動感、浮腫-薬剤離脱症候群、異常感、酩酊感、易刺激性、粘膜乾燥

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 193,544 0 0 0 5,795 21,143 46,217 47,207 59,925 11,857 1,400 0
女性 192,218 0 0 0 5,426 29,113 47,954 56,311 41,961 9,983 1,470 0
合計 388,742 0 0 0 11,221 50,256 94,171 103,518 101,886 21,840 2,870 0
男性 193,544 0 0 0 5,795 21,143 46,217 47,207 59,925 11,857 1,400 0
女性 192,218 0 0 0 5,426 29,113 47,954 56,311 41,961 9,983 1,470 0
合計 388,742 0 0 0 11,221 50,256 94,171 103,518 101,886 21,840 2,870 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道14,525
東北25,729
関東159,363
中部37,702
近畿75,464
中国・四国27,979
九州42,767
合計388,742
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道14,525
北東北10,539
南東北15,190
北関東2,148
南関東157,215
甲信越10,290
北陸0
東海30,580
関西72,296
中国5,414
四国22,565
北九州37,811
南九州1,838
沖縄6,236
合計388,742
都道府県別
都道府県名 合計
北海道14,525
青森県10,539
岩手県0
宮城県4,813
秋田県0
山形県4,628
福島県5,749
茨城県0
栃木県0
群馬県2,148
埼玉県37,943
千葉県23,366
東京都71,607
神奈川県24,299
新潟県1,600
富山県0
石川県0
福井県0
山梨県3,540
長野県5,150
岐阜県1,826
静岡県3,236
愛知県22,350
三重県3,168
滋賀県0
京都府8,366
大阪府45,910
兵庫県14,334
奈良県0
和歌山県3,686
鳥取県0
島根県0
岡山県1,178
広島県3,034
山口県1,202
徳島県5,151
香川県11,114
愛媛県1,754
高知県4,546
福岡県16,578
佐賀県4,248
長崎県14,397
熊本県1,233
大分県1,355
宮崎県1,838
鹿児島県0
沖縄県3,118
合計388,742
更新予告まとめ