MTなんでも医学クイズ 66

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ
\ Let's TRY! / MTなんでも医学クイズ

今日の問題

男性先生イラスト

致死率は高いが、一生に一度しか罹患しないことから、江戸時代に「御役三病」と称された感染症は「麻疹(はしか)」、「水疱瘡(水痘)」、もう1つは?

  • ① 天然痘(疱瘡)
  • ② 赤痢
  • ③ 虎列剌(コレラ)

※回答はこちらからログインしてご確認ください

正解は① 天然痘(疱瘡)です!

人々は火事や地震よりも疫病(感染症)を恐れていた。最も致死率が高かったのは天然痘で、当時は疱瘡(ほうそう)や痘瘡(とうそう、もがさ)と呼ばれた。多くの乳幼児が命を失い、治癒しても顔に瘢痕(あばた)が残るため忌避された。

女性先生イラスト

過去の問題

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする