MTなんでも医学クイズ 106

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ
\ Let's TRY! / MTなんでも医学クイズ

今日の問題

男性先生イラスト

戦国時代、止血薬として用いられていたとされるものは、次のうちどれ?

  • ①牛の小便
  • ②馬糞の煮汁
  • ③ドクダミ茶
  • ④ヨモギの煎じ汁

※回答はこちらからログインしてご確認ください

正解は②馬糞の煮汁です!

江戸前期の作とされる『雑兵物語』には、 葦毛の馬の糞を水に煮たてて食らうと、「胴に落ちた血が下りて」傷も早く癒えるとの記述がある。江戸中期に書かれた『葉隠』にも、武田信玄の家臣・甘利信忠が部下のために馬糞の煮汁を飲んでみせる逸話が収められている。

女性先生イラスト

過去の問題

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする