メニューを開く 検索

トップ »  疾患・健康ニュース「あなたの健康百科」 »  胃薬「PPI」で認知症の危険性、非服用者の1.4倍―独研究

疾患・健康ニュース「あなたの健康百科」一覧

胃薬「PPI」で認知症の危険性、非服用者の1.4倍―独研究

 2016年02月23日 06:00

 逆流性食道炎のつらい胸焼けから救ってくれる胃薬「プロトンポンプ阻害薬(PPI)」だが、新たな副作用として認知症になる危険性が高まることが、ドイツから報告された。ドイツ神経変性疾患センターのブリッタ・ヘーニシュ氏らは、認知症のない75歳以上の高齢者約7万人を対象に調査を実施。その結果、PPIを服用している人ではそうでない人と比べ、認知症になる危険性が1.4倍高かったと、2月15日発行の米医学誌「JAMA Neurology」(電子版)に発表した。

服用避けると予防できる?

 胃酸の分泌を抑えるPPIは、胃潰瘍や逆流性食道炎の治療、ピロリ菌の除菌補助などに使われている。一方で、骨折や肺炎、エコノミークラス症候群(静脈血栓塞栓症)、腎炎などとの関わりが指摘されており、先日も慢性腎臓病になる危険性が高まることが報告されたばかりだ(関連記事:胃薬「PPI」で肺炎、エコノミークラス症候群などに?胃薬「PPI」が腎臓病の引き金に? 米調査)。

 ヘーニシュ氏らは今回、認知症を発症していない75歳以上の7万3,679人を対象に、PPIの服用と認知症について調べた(PPI服用2,950人=女性77.9%、平均年齢83.8歳、非服用7万729人=女性73.6%、平均年齢83.0歳)。

 年齢や性別、持病などの影響を取り除いて分析した結果、服用している人が認知症になる危険性は、服用していない人の1.44倍だった。

 ヘーニシュ氏らは「PPIの服用を避けることで、認知症を予防できる可能性がある」と指摘。一方で、今回の研究はPPIと認知症の関係を生物学的に証明するものではなく、さらに除外できなかった他の要因が影響した可能性もあるとし、「高齢者におけるPPIと認知症の直接的な因果関係を確認するためには、ランダム化比較試験(より精度の高い研究方法)が必要」と結論している。

 なお、これまでの研究で、PPIを服用するとビタミンB12が不足したり、脳にアミロイドベータというタンパク質が染みつきやすくなる可能性が指摘されている(関連記事:胃薬「PPI」でビタミンB12欠乏症になる恐れ―米研究)。しかし、ビタミンB12をサプリメントなどで補給すればPPIの副作用を避けられるかどうかについては、今回の研究では言及されていない。

過去10年で処方数4倍

 米ピッツバーグ大学公衆衛生大学院のルイス・H・クーラー教授らは、同日発行の同誌(電子版)で「今回の研究は、PPIの服用と認知症になるリスクの関連について重要な問題を提起するもの。認知症になるリスクがとても高い高齢者で長期間PPIを処方されているケースがとても多いことを考えると、非常に重要な問題だ」と指摘している。

 PPIを服用する人は、高齢者を中心に急増しているという。全ての薬の中でも最も多く処方されている部類に入り、ドイツでは過去10年間に処方数が4倍増。その処方の40~60%は不適切なものだとする研究もある。

(あなたの健康百科編集部)

ワンクリックアンケート

グーグルマップに医療機関への不当な投稿問題、どう考える?

トップ »  疾患・健康ニュース「あなたの健康百科」 »  胃薬「PPI」で認知症の危険性、非服用者の1.4倍―独研究