産後HbA1c値に計画妊娠やSMBG回数の変化が影響
1型糖尿病合併妊娠患者
2015年12月01日 15:00
プッシュ通知を受取る
1型糖尿病合併妊娠患者では,妊娠前と比較して産後1年以降の体重およびBMIの有意な増加が報告されている。1型糖尿病合併妊娠患者の産後の血糖管理に関連する因子について検討した神戸大学病院糖尿病・内分泌内科の浦井伸氏は,産後1年目のHbA1c値は妊娠前と出産時のHbA1c値と相関し,妊娠前の値が良好であっても,非計画妊娠例や血糖自己測定(SMBG)の測定回数が妊娠前より減少すると,産後1年目のコントロールが悪化することを,第31回日本糖尿病・妊娠学会年次学術集会(11月20~21日,会長=東京女子医科大学糖尿病センターセンター長・内潟安子氏)で報告した。
…この続きを読むには、ログインまたは会員登録をしてください