IRd療法が再発・難治性の多発性骨髄腫の標準治療に?
無増悪生存期間が6カ月有意に延長
2015年12月17日 10:30
プッシュ通知を受取る
再発・難治性の多発性骨髄腫に対するレナリドミド+デキサメタゾン(Rd療法)に経口プロテアソーム阻害薬ixazomibを追加したIRd療法の有効性と安全性を検討したTOURMALINE-MM1試験の中間解析の結果,ixazomibの併用により無増悪生存期間(PFS)がプラセボ併用に比べて約6カ月,有意に延長したことが確認され,IRd療法が再発・難治性の多発性骨髄腫における標準治療となる可能性が示された。フランス・University of NantesのPhilippe Moreau氏が,第57回米国血液学会年次集会(ASH2015,12月5〜8日,オーランド)で報告した。
…この続きを読むには、ログインまたは会員登録をしてください
ログイン
初めてご利用ですか?(ご利用無料)
会員登録(無料)いただくと、記事全文がお読みいただけるようになります。
新規登録(約1分で完了)