メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2016年 »  学会レポート »  浸透しつつある「診断時からの緩和ケア」

浸透しつつある「診断時からの緩和ケア」

医療従事者向けセミナーから

2016年03月28日 07:00

3名の医師が参考になったと回答 

イメージ画像

 診断時から始める緩和ケアが臨床に浸透しつつある。「緩和ケア」というとターミナルケアのイメージが強くネガティブな側面が強調されることも多かったが,2012年に閣議決定された「第2期がん対策推進基本計画」で「がんと診断された時からの緩和ケア」との文言が盛り込まれ,体制整備が進められてきたからだ。しかし,医師に対する患者の遠慮や医師・病院管理者の誤解などから正しく理解されていない面も多い。3月5日に東京で開かれた「徹底討論! 『診断時からの緩和ケア』これからどうする」(主催=日本緩和医療学会,座長=京都府立医科大学疼痛・緩和医療学講座教授・細川豊史氏,市立札幌病院精神医療センター副医長・上村恵一氏)での討論からトピックスを紹介する。

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(4月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

グーグルマップに医療機関への不当な投稿問題、どう考える?

トップ »  医療ニュース »  2016年 »  学会レポート »  浸透しつつある「診断時からの緩和ケア」