メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2016年 »  臨床医学 »  理解しやすく誤解のない医学用語を目指して

理解しやすく誤解のない医学用語を目指して

5年越しの医学会シンポジウム開催

2016年06月21日 07:10

2名の医師が参考になったと回答 

 日々診療を行う医療者にとって、医学用語を正確に患者に説明する難しさは身近な問題である。第149回日本医学会シンポジウム「医学用語を考える-医療者・市民双方の視点から-」が6月16日に東京都で開催され、医師、言語学者などがそれぞれの体験・経験を通して行った講演の中から、思わぬ聞き違いの例や今後の展望などのトピックスを紹介する。冒頭で同シンポジウム組織委員の1人である田中牧郎氏(明治大学国際日本学部教授/同学会医学用語管理委員会委員)は、このシンポジウムが第28回日本医学会総会(2011年、東日本大震災の影響で中止)で予定されていた企画の1つであったと話し、当時のプログラムから6演題と介護分野の1演題を加えた構成であると説明した。

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(4月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

グーグルマップに医療機関への不当な投稿問題、どう考える?

トップ »  医療ニュース »  2016年 »  臨床医学 »  理解しやすく誤解のない医学用語を目指して