SNRI服用でも運転が可能に―PMDA
2016年11月25日 18:49
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は本日(11月25日)、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)3剤に対し、自動車運転などに関する添付文書の「使用上の注意」を改訂するよう指示したと発表した。これまで同薬服用中の患者では自動車運転などを禁止する注意喚起がなされていたが、今回の改訂により医師が副作用についての指導を行うなどの一定の条件を満たした上で、十分注意して運転するよう求めることになった。
2016年11月25日 18:49
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は本日(11月25日)、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)3剤に対し、自動車運転などに関する添付文書の「使用上の注意」を改訂するよう指示したと発表した。これまで同薬服用中の患者では自動車運転などを禁止する注意喚起がなされていたが、今回の改訂により医師が副作用についての指導を行うなどの一定の条件を満たした上で、十分注意して運転するよう求めることになった。
新規会員登録はこちら
医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]7月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方
Medical Tribuneにご登録いただくと
全コンテンツの閲覧(利用は無料)
ポイントプログラムへの参加
1ポイント=1円相当で主要電子ギフト券に交換が可能
ぜひ、今すぐご登録ください。