メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2016年 »  薬剤情報 »  進行非小細胞肺がんの無増悪生存期間を延長

進行非小細胞肺がんの無増悪生存期間を延長

EGFR-TKIオシメルチニブの国際ランダム化オープンラベル第Ⅲ相試験AURA3

2016年12月19日 07:20

4名の医師が参考になったと回答 

イメージ画像 (c)Getty Images ※画像はイメージです

 上皮成長因子受容体(EGFR)T790M変異陽性の進行した非小細胞肺がん(NSCLC)患者において、中枢神経系への転移例も含め、EGFRチロシンキナーゼ阻害薬(EGFR-TKI)オシメルチニブがプラチナ製剤+ペメトレキセドと比べて無増悪生存期間(PFS)を有意に延長することが示された。中国・Chinese University of Hong KongのTony S. Mok氏らが、国際ランダム化オープンラベル第Ⅲ相試験AURA3の解析結果をN Engl J Med2016年12月6日オンライン版)に発表した。

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]11月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

どうするオーバーツーリズム対策

トップ »  医療ニュース »  2016年 »  薬剤情報 »  進行非小細胞肺がんの無増悪生存期間を延長