メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2017年 »  リウマチ・膠原病 »  シェーグレン症候群GLの要点示す

シェーグレン症候群GLの要点示す

エビデンスレベルが高い項目を中心に

2017年08月24日 07:00

5名の医師が参考になったと回答 

 涙腺や唾液腺などに障害が生じ、ドライアイや口腔乾燥をはじめとする症状が見られる自己免疫疾患であるシェーグレン症候群(SS)の診療ガイドライン(GL)が初めて作成された。同GLの作成委員会委員長で筑波大学内科(膠原病・リウマチ・アレルギー)教授の住田孝之氏は、同GLの要点としてSSの①診断②予後、腺外病変、合併症③治療ーなどに関するクリニカルクエスチョン(CQ)とそこで示された推奨やエビデンスの強さについて第61回日本リウマチ学会(4月20~22日)で解説した。同氏は「厚生労働省から難病として指定されたSSの診療におけるスタンダードを示すことができた」と述べた。

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]12月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

都道府県魅力度ランキング、どう思う?

トップ »  医療ニュース »  2017年 »  リウマチ・膠原病 »  シェーグレン症候群GLの要点示す