メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2017年 »  糖尿病・内分泌 »  エンパグリフロジンで急性腎障害の増加認めず

EASD_small_banner_0914.jpg

エンパグリフロジンで急性腎障害の増加認めず

2型糖尿病患者1万2,000例超の統合解析

2017年09月22日 06:30

 市販後データからSGLT2阻害薬による急性腎障害(acute kidney injury;AKI)発症の懸念が浮上し、米食品医薬品局(FDA)は最近、同クラス薬の添付文書にAKIに関する情報を加えるよう警告を強化している。そこで米・Indiana UniversityのRajiv Agarwal氏らは、エンパグリフロジンの安全性を検証すべく、同薬の臨床試験に参加した2型糖尿病患者1万2,000例超を対象に統合解析を実施。プラセボとの比較でエンパグリフロジンによる急性腎不全、AKIなどの急性腎イベントのリスク増大は示されなかったと、第53回欧州糖尿病学会(EASD 2017、9月11~15日、リスボン)で発表した。

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(4月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

グーグルマップに医療機関への不当な投稿問題、どう考える?

トップ »  医療ニュース »  2017年 »  糖尿病・内分泌 »  エンパグリフロジンで急性腎障害の増加認めず