メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2018年 »  腎・泌尿器 »  【解説】透析患者のMg管理をどうするか

【解説】透析患者のMg管理をどうするか

大阪大学大学院腎疾患統合医療学 坂口悠介

2018年01月23日 06:05

14名の医師が参考になったと回答 

〔編集部から〕腎障害を有する患者では高マグネシウム(Mg)血症を起こしやすく、腎不全患者や血液透析患者nに対する酸化Mgの投与が制限され、高Mg血症を予防することが注目されていた。今回、日本人血液透析患者11万例を対象に血清Mg濃度と大腿骨近位部骨折リスクの関係を検討した研究で、血清Mg濃度が高い患者では大腿骨近位部骨折リスクが低下するという結果が得られた(関連記事「血清Mg高値で透析患者の骨折リスク低下」)。この研究を行った大阪大学大学院腎疾患統合医療学の坂口悠介氏に、同研究の透析患者におけるMg管理の意義について解説してもらった。

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(5月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

円安水準を更新。円安で何を思う?

トップ »  医療ニュース »  2018年 »  腎・泌尿器 »  【解説】透析患者のMg管理をどうするか