メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2018年 »  感染症 »  国内のサナダムシ感染の実態は?

国内のサナダムシ感染の実態は?

ほとんどが日本海裂頭条虫

2018年05月30日 06:30

103名の医師が参考になったと回答 

イメージ画像 日本海裂頭条虫の成虫(○印は頭節)※山﨑浩氏提供

 条虫症は、食中毒の原因物質として届け出が義務付けられている。国内での発症は少なくないにもかかわらず、届け出例は1例もない。条虫は成虫の形態が真田紐に似ていることからサナダムシとも呼ばれる。肛門からきしめん様の虫体が下垂することによって感染に気付くことが多く、成虫の体長は種類によっては10mを超えることもある。国立感染症研究所寄生動物部の山﨑浩氏に、国内の裂頭条虫の感染実態について解説してもらった。

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(4月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

大阪万博まであと1年

トップ »  医療ニュース »  2018年 »  感染症 »  国内のサナダムシ感染の実態は?