急性網膜壊死、診断基準をうまく使う方法
2018年11月16日 06:20
9名の医師が参考になったと回答
急性網膜壊死は、単純ヘルペスウイルス(HSV)または水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)の網膜感染により生じ、予後不良の疾患である。東京医科歯科大学眼科講師の高瀬博氏は第72回日本臨床眼科学会(10月11~14日)で、厚生労働省の研究班が作成した急性網膜壊死の診断基準について解説するとともに、診断上の注意点を述べた。
2018年11月16日 06:20
9名の医師が参考になったと回答
急性網膜壊死は、単純ヘルペスウイルス(HSV)または水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)の網膜感染により生じ、予後不良の疾患である。東京医科歯科大学眼科講師の高瀬博氏は第72回日本臨床眼科学会(10月11~14日)で、厚生労働省の研究班が作成した急性網膜壊死の診断基準について解説するとともに、診断上の注意点を述べた。
新規会員登録はこちら
医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]12月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方
Medical Tribuneにご登録いただくと
全コンテンツの閲覧(利用は無料)
ポイントプログラムへの参加
1ポイント=1円相当で主要電子ギフト券に交換が可能
ぜひ、今すぐご登録ください。