迅速、効率的な妊産婦搬送システム登場
岡山大が開発したアプリを利用
2019年05月09日 14:40
2名の医師が参考になったと回答
岡山大学などは5月7日、妊産婦の迅速搬送と受け入れ施設における情報共有の円滑化を目的に開発した緊急搬送補助システム(iPicss)の実証事業を開始した。iPicssを構成するアプリを開発した同大学産科・婦人科学教室の牧尉太氏らによると、同システムにより従来の緊急搬送における手間の多さや情報の過不足などといった問題の解消が期待できるという。
2019年05月09日 14:40
2名の医師が参考になったと回答
岡山大学などは5月7日、妊産婦の迅速搬送と受け入れ施設における情報共有の円滑化を目的に開発した緊急搬送補助システム(iPicss)の実証事業を開始した。iPicssを構成するアプリを開発した同大学産科・婦人科学教室の牧尉太氏らによると、同システムにより従来の緊急搬送における手間の多さや情報の過不足などといった問題の解消が期待できるという。
新規会員登録はこちら
医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]12月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方
Medical Tribuneにご登録いただくと
全コンテンツの閲覧(利用は無料)
ポイントプログラムへの参加
1ポイント=1円相当で主要電子ギフト券に交換が可能
ぜひ、今すぐご登録ください。