HIV感染リスク、3種の避妊法で差なし
多施設非盲検ランダム化比較試験ECHO
2019年06月28日 11:30
プッシュ通知を受取る
3名の先生が役に立ったと考えています。
© Getty Images ※画像はイメージです
メドロキシプロゲステロン筋注デポ剤(DMPA-IM)、銅付加子宮内避妊器具(銅IUD)またはレボノルゲストレル(LNG)インプラントを用いた3種類の避妊法でHIV感染リスクに差はないことが示された。Evidence for Contraceptive Options and HIV Outcomes(ECHO) Trial Consortiumは、HIV感染高リスク地域に居住するアフリカ人女性を対象に3種類の避妊法のHIV感染リスクを初めて多施設非盲検ランダム化比較試験ECHOで検討した結果を、Lancet(2019年6月13日オンライン版)に発表した。
…この続きを読むには、ログインまたは会員登録をしてください