乳がん女性のQOL、内分泌療法が大きく影響
フランスの前向きコホート研究
2019年10月28日 05:05
プッシュ通知を受取る
4名の先生が役に立ったと考えています。
© Getty Images ※画像はイメージです
乳がん女性のQOLに対する内分泌療法と化学療法の影響について、これまでの考え方を覆すような研究結果が報告された。一般的に持たれている印象とは逆に、内分泌療法は化学療法よりも患者のQOLを広範かつ長期にわたり低下させ、特に閉経後の患者で顕著であることが、フランスの前向きコホート研究から示された。化学療法の影響は一過性だった。フランス国立保健医学研究所(INSERM)Unit981, Gustave Roussy, Cancer CampusのArlindo R. Ferreira氏らがAnn Oncol(2019年10月8日オンライン版)で発表した。
…この続きを読むには、ログインまたは会員登録をしてください