メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2020年 »  糖尿病・内分泌 »  飲酒が「百薬の長」になる条件とは

飲酒が「百薬の長」になる条件とは

2型糖尿病患者400例超で検討

2020年01月28日 05:00

10名の医師が参考になったと回答 

 飲酒と健康との関連をめぐってはさまざまな報告がある。日本糖尿病学会では血糖管理が良好な2型糖尿病患者におけるアルコール摂取量の上限を25g/日としているが、京都山城総合医療センター生活習慣病内科の堤丈士氏らによると、アルコール摂取量や酒類が糖・脂質管理に及ぼす影響についての報告はあまりないことから、2型糖尿病患者400例超を対象に、アルコール摂取と非摂取で血糖値、コレステロール値、心拍数などを比較。第54回日本成人病(生活習慣病)学会(2020年1月11〜12日)で結果を報告し、飲酒が「百薬の長」となる条件を提示した。

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(4月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

大阪万博まであと1年

トップ »  医療ニュース »  2020年 »  糖尿病・内分泌 »  飲酒が「百薬の長」になる条件とは