メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2020年 »  脳・神経 »  脳動静脈奇形、侵襲的治療は無益

脳動静脈奇形、侵襲的治療は無益

2020年07月02日 18:20

19名の医師が参考になったと回答 

イメージ画像 © Getty Images ※画像はイメージです

 未破裂脳動静脈奇形(AVM)患者に対する内科的治療単独は、侵襲的治療の併用に比べて死亡/症候性脳卒中リスクを70%近く抑制した。米・Columbia University Irving Medical CenterのJay P. Mohr氏らは、未破裂AVM患者を対象とした非盲検ランダム化比較試験(RCT)ARUBAの追跡期間5年後の結果をLancet Neurol2020; 19: 573-581)に発表。同試験は平均追跡期間33.3カ月時点での中間解析で侵襲的治療群における死亡/症候性脳卒中発生率が内科的治療群の約3倍に上ったため登録を終了していた(Lancet 2014; 383: 614- 621)。今回、平均追跡期間50.4カ月時点においても同様に内科的治療の優越性が確認された。

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]12月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

薬物事件を起こした日大アメフト部の処分は?

トップ »  医療ニュース »  2020年 »  脳・神経 »  脳動静脈奇形、侵襲的治療は無益