メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2020年 »  脳・神経 »  16種のてんかん分類から発作マップを開発

16種のてんかん分類から発作マップを開発

発作の脳波動的パターンにより

2020年08月14日 05:05

6名の医師が参考になったと回答 

イメージ画像

 フランス・Aix Marseille UniversityのMaria Luisa Saggio氏らが、客観的な数理モデルに基づく新たなてんかん分類システムをeLife2020; 9: e55632)に発表した。同氏らは、世界のてんかん患者100例超の発作時脳波データを解析し、発作の起始~停止の動的パターン(dynamotype)により16種類に分類。Taxonomy of Seizure Dynamotypes(TSD分類)と命名し、それに基づき発作マップを開発した。なお、この国際研究チームにはオーストラリア・University of MelbourneおよびMonash University、ドイツ・University of Freiburg、日本からは京都大学も参加している。

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(4月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

大阪万博まであと1年

トップ »  医療ニュース »  2020年 »  脳・神経 »  16種のてんかん分類から発作マップを開発