メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2020年 »  糖尿病・内分泌 »  PPIの長期使用で2型糖尿病リスク上昇

PPIの長期使用で2型糖尿病リスク上昇

2020年10月09日 17:43

114名の医師が参考になったと回答 

イメージ画像 © Adobe Stock ※画像はイメージです

 最近の研究では、プロトンポンプ阻害薬(PPI)の長期使用は腸内細菌叢に多大な影響を及ぼすことが示されており、別の研究では腸内細菌叢と2型糖尿病発症との関連が報告されている。こうした背景から、PPI長期使用と2型糖尿病発症リスクとの関連が注目されている。中国・Sun Yat-Sen UniversityのJinqiu Yuan氏らは、3件の大規模前向きコホート研究のデータを用い、約20万人を10年以上にわたって追跡した結果、PPI長期使用者では2型糖尿病リスクが24%上昇することが明らかになったと、Gut2020年9月28日オンライン版)に発表した。

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]12月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

薬物事件を起こした日大アメフト部の処分は?

トップ »  医療ニュース »  2020年 »  糖尿病・内分泌 »  PPIの長期使用で2型糖尿病リスク上昇