メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2020年 »  腎・泌尿器 »  HIF-PH阻害薬の登場でGL改訂を展望

HIF-PH阻害薬の登場でGL改訂を展望

2020年12月04日 05:05

18名の医師が参考になったと回答 

 近年、新たな腎性貧血治療薬として低酸素誘導因子プロリン水酸化酵素(HIF-PH)阻害薬が臨床導入された。国内では現時点でロキサデュスタット、バダデュスタット、ダプロデュスタット、エナロデュスタットの4剤が承認されているが、使用法はいまだ確立しておらず、副作用についても不明点が多い。東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科講師の丸山之雄氏は第65回日本透析医学会(11月2〜24日、ウェブ開催)で、HIF-PH阻害薬の登場に伴うガイドライン(GL)改訂の見通しについて展望した(関連記事:「HIF-PH阻害薬の実力」)。

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]12月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

都道府県魅力度ランキング、どう思う?

トップ »  医療ニュース »  2020年 »  腎・泌尿器 »  HIF-PH阻害薬の登場でGL改訂を展望