メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2021年 »  高齢者 »  歩道が多いと認知症リスク半減

歩道が多いと認知症リスク半減

2021年03月19日 05:10

7名の医師が参考になったと回答 

イメージ画像 © Adobe Stock ※画像はイメージです

 日本は先進国の中でも特に歩道設置割合が低いが、そのことで高齢者の健康になんらかの影響を及ぼしているのか。東京医科歯科大学国際健康推進医学分野の谷友香子氏らは、日本老年学的評価研究(JAGES)調査のデータを用いて、自宅の近隣の道路状況と認知症の発症との関連を検討。解析の結果、歩道面積の割合が小さい地域に比べ、大きい地域の住民は、認知症の発症リスクが45%低いと、Am J Epidemiol2021年2月19日オンライン版)に発表した。

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]11月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

どうするオーバーツーリズム対策

トップ »  医療ニュース »  2021年 »  高齢者 »  歩道が多いと認知症リスク半減