メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2021年 »  循環器 »  心リハGLが改訂、栄養・食事療法も記載

心リハGLが改訂、栄養・食事療法も記載

2021年04月16日 05:00

4名の医師が参考になったと回答 

 運動・食事療法などを通じて心血管疾患(CVD)の再発を予防し、患者のQOL向上と長期予後改善を目指す心臓リハビリテーション(心リハ)。近年、日本では高齢心疾患患者の増加に伴い、心リハによる長期介入の重要性が高まっている。そこで、日本循環器学会と日本心臓リハビリテーション学会は既存のガイドライン(以下、2012年版)を改訂し、『2021年改訂版 心血管疾患におけるリハビリテーションに関するガイドライン』(以下、2021年版)を策定。合同研究班班長を務めた埼玉医科大学国際医療センター心臓リハビリテーション科教授の牧田茂氏が、第85回日本循環器学会(3月26~28日、ウェブ併催)で概要を説明した。

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]12月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

薬物事件を起こした日大アメフト部の処分は?

トップ »  医療ニュース »  2021年 »  循環器 »  心リハGLが改訂、栄養・食事療法も記載