減量効果がある糖尿病薬は多面的に作用
2021年04月16日 05:05
3名の医師が参考になったと回答
日本で肥満症治療薬として承認されているのはマジンドール1剤のみだが、米国ではさまざまな薬剤が使用されている。千葉大学病院糖尿病・代謝・内分泌内科診療講師の越坂理也氏は「糖尿病治療薬であるSGLT2阻害薬、GLP-1受容体作動薬には、内臓脂肪の減少や糖脂質代謝改善など、多面的な作用がある」と第41回日本肥満学会/第38回日本肥満症治療学会(3月20~21日、ウェブ併催)で述べた。
2021年04月16日 05:05
3名の医師が参考になったと回答
日本で肥満症治療薬として承認されているのはマジンドール1剤のみだが、米国ではさまざまな薬剤が使用されている。千葉大学病院糖尿病・代謝・内分泌内科診療講師の越坂理也氏は「糖尿病治療薬であるSGLT2阻害薬、GLP-1受容体作動薬には、内臓脂肪の減少や糖脂質代謝改善など、多面的な作用がある」と第41回日本肥満学会/第38回日本肥満症治療学会(3月20~21日、ウェブ併催)で述べた。
新規会員登録はこちら
医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]12月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方
Medical Tribuneにご登録いただくと
全コンテンツの閲覧(利用は無料)
ポイントプログラムへの参加
1ポイント=1円相当で主要電子ギフト券に交換が可能
ぜひ、今すぐご登録ください。