メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2021年 »  感染症 »  大曲氏が解説、若年でも8割にコロナ後遺症

大曲氏が解説、若年でも8割にコロナ後遺症

日本呼吸器学会で疫学調査の結果発表

2021年05月13日 05:00

46名の医師が参考になったと回答 

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者の多くは回復して症状が消失するが、中には回復後も長期間にわたって症状が遷延し、後遺症が残る例もある。国立国際医療研究センター病院国際感染症センターセンター長の大曲貴夫氏は、同院に入院し、退院に至ったCOVID-19患者を対象に行った疫学調査において、若年者でも8割前後に後遺症が認められ、20歳代未満と30歳代以降の患者で症状に違いが見られるといった結果を、第61回日本呼吸器学会(4月23~25日、ウェブ開催)で解説した。

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]12月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

薬物事件を起こした日大アメフト部の処分は?

トップ »  医療ニュース »  2021年 »  感染症 »  大曲氏が解説、若年でも8割にコロナ後遺症