メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2021年 »  臨床医学 »  周術期のBZ系薬処方が乱用のきっかけに

周術期のBZ系薬処方が乱用のきっかけに

初めて処方された患者の5人に1人が継続使用

2021年06月04日 17:55

9名の医師が参考になったと回答 

イメージ画像 © Adobe Stock ※画像はイメージです

 抗不安薬・睡眠薬として用いられるベンゾジアゼピン(BZ)系薬は依存性が高く、乱用が世界的に問題となっている。米・Columbia UniversityのJason D.Wright氏らは、一般的な手術を受けた約250万例のデータを基に周術期のBZ系薬使用頻度と継続使用について検討。周術期のBZ系薬処方率は全体の2.6%で比較的低かったものの、初めて処方された患者の5人に1人が継続使用していたとして、乱用のきっかけとなりうることに警鐘を鳴らした。詳細はJAMA Netw Open2021; 4: e2112478)に掲載された。

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]12月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

都道府県魅力度ランキング、どう思う?

トップ »  医療ニュース »  2021年 »  臨床医学 »  周術期のBZ系薬処方が乱用のきっかけに