メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2021年 »  精神疾患 »  認知症関連精神疾患に新規治療薬が有効

認知症関連精神疾患に新規治療薬が有効

5-HT2Aアンタゴニスト/逆アゴニストのpimavanserin

2021年08月02日 05:05

18名の医師が参考になったと回答 

イメージ画像 © Adobe Stock ※画像はイメージです

 従来の抗精神病薬とは異なりドパミンD2受容体には作用せず、セロトニン5-HT2A受容体に対するインバースアゴニスト(逆アゴニスト)作用およびアンタゴニスト(拮抗作用)を有するpimavanserinが、幻覚や妄想といった症状を呈する認知症関連精神疾患の再発リスクを低下させることが示された。米・University of Arizona College of MedicineのPierre N. Tariot氏らが、第Ⅲ相二重盲検プラセボ対照ランダム化治療中止試験HARMONYの結果をN Engl J Med2021; 385: 309-319)に発表した。なお、同試験は中間解析で有効性が確認され早期中止となった。

…続きを読むにはログイン

新規会員登録はこちら

医師限定!初めてMedical Tribuneにご登録いただくと
500円分のポイントをもれなく進呈!
[有効期限]11月末まで/[対象外]既に会員の方、過去に利用された方

ワンクリックアンケート

どうするオーバーツーリズム対策

トップ »  医療ニュース »  2021年 »  精神疾患 »  認知症関連精神疾患に新規治療薬が有効